日本消費者連盟
すこやかないのちを未来へ
企業や国家の利益よりも、人のいのちや健康を優先する世の中にしたいと活動しています。

消費者リポート 1530号 2013.03.21

電子版(pdf) 300円

電子版(pdf) 300円

[purchase_link id=”4282″]

紙版(ハードコピー)500円の
購入申し込みはこちら

▶先日、本号にも紹介されている映画「食卓の肖像」をつくった金子サトシ監督と配給会社オムロの西田宣善社長が、プロモーションを兼ねて日消連事務所を訪ねて下さいました。「美容と健康にいい」と売られていたライスオイルに含まれていた化学物質PCBとダイオキシンが、何も知らずそれを食べた14,000人以上の人々の体を蝕んだ「カネミ油症事件。私たちの食べものの工業化が進んだ1960年代に起きた「食品汚染の原点」とも言える事件です。▶その時いただいた招待券で試写会で観させていただきました。観終わって最初に心に浮かんだ言葉は「救われた」でした。もちろん、映画の観客である自分が、です。PCBとダイオキシンを体内に取り込み、塩素挫瘡や「黒い赤ちゃん」、さまざまな内臓疾患などの健康被害、そして差別や偏見に苦しんできた人たちが、この映画を観たあとは「被害者」という特別な人たちではなく、自分の家族や旧知の友だちのように感じられる。「かわいそうに」とか「辛かったでしょう」というのではなくて、「自分もぜったい同じように感じ、同じことをしていたはず」という実感、と言ったらいいんでしょうか。その痛みや憤りに、自分を自然に、すなおに重ね合わせることができるのです。そして、苦しみや憤りを持ち続けながらも、それぞれに生きがいを見つけ、「人生、苦しいことばかりじゃないさ」とおおらかに語るその姿に、「人間って強いもんなんだなあ」としみじみ納得させられるのです。その向こうには、自然と、福島の現在の(そして将来の)被害者の姿が重なって見えてきます。▶…とまあ、ヘタな感想文を読むよりも、とにかく映画を観て下さい。4月6日から新宿 K’s cinema (www.ks-cinema.com)のモーニングショーで上映(3週間の予定)。西日本でも上映交渉中。自主上映の問合せ: オムロ 西田宣善 (nishidan@omuro.co.jp  スパム防止のため@を全角にしてあります。)(共同代表・真下)

もくじ


  • 1・hot news 日消連シンポジウム:食品中の放射能はいま——消費者と生産者のための放射能測定
  • 2・news file 子ども・被災者支援法に予算を!:「支援法」具体化を求める院内集会報告
  • 2・news file 放射性物質をこれ以上発生させない——核融合科学研究所の重水素実験に反対!
  • 3・news file 地域で守られている種子を次代に継いでいこう:第15回大豆畑トラスト運動全国集会報告
  • 4・focus 原子力災害から2年:食と農を再生するために放射性物質の分布マップの作成から『営農指導データベース』の構築へ
  • 6・announce 照射ジャガイモから放射線が出てる!?:みんなで流通・販売を監視しよう!
  • 7・column 子どもの農薬ばく露は可能な限り制限を―米国小児科学会が勧告
  • 8・hot news LED照明は安全なのか?②:青色光の強度測定でわかったこと