2021年4月22日 ゲノム編集トマトはいらない!サナテックシード社前抗議行動
サナテックシード社は、安全性を十分示さないままで、ゲノム編集トマトの苗を消費者に配布しようとしています。人体実験に等しい苗の配布をやめさせるために、サナテックシード社前で抗議のアピールをします。消費者…
2021年5月~9月 連続講座「福島原発事故10年―いま、原発とエネルギーを考える―」
2011年3月の東京電力福島第1原子力発電所の事故から10年。いまなお、収束のめども立たず、多くの人たちが避難生活を余儀なくされています。しかし、政府は原発の再稼働を進めようとしています…
2021年3月22日 ゲノム編集作物の規制と表示についての意見交換会
延期になった意見交換会を3月22日(月)午後に開催します。 ゲノム編集作物の規制と表示についての意見交換会 株式会社サナテックシードから申請されたゲノム編集作物「GABA高蓄積トマト」の厚生労働省と農…
2021年3月23日 3.11を語る会「福島原発事故から10年 あの時何が起きたのか? ~くらしの現場から語り、考える~」
◆3.11を語る会◆ 福島原発事故から10年 あの時何が起きたのか? ~くらしの現場から語り、考える~ 福島第一原発事故から10年がたちます。この悲惨な事故の記憶は、人々の…
2020年12月23日 サナテックシード社前緊急抗議行動
★サナテックシード社前緊急抗議行動 日本消費者連盟と遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーンは、以下の通り、サナテックシード社前で抗議行動を実施します。 ○集合 12月23日午後2時 日比谷線神谷町駅…
【延期のお知らせ】2021年1月27日『パーシー・シュマイザー、モンサントとたたかう』上映会
2021年1月27日に開催を予定していました以下のイベントは、新型コロナウイルス感染拡大の状況から、延期させていただくことにしました。申し訳ございませんが、ご了承ください。 新たな日程が…
2020年12月8日 グリホサート規制のための院内学習会
グリホサートブックレット出版記念 グリホサート規制のための院内学習会 【日時】 2020年12月8日(火)13:30~15:30 ※13:00からロビーで入館証を配布しま…
2020年10月20日 日消連・新旧共同代表共著『農と食の戦後史~敗戦からポスト・コロナまで』出版記念対談のお知らせ
日本消費者連盟の前共同代表天笠啓祐と現共同代表大野和興の共著『農と食の戦後史~敗戦からポスト・コロナまで』が出版されました。消費者運動を担ってきた二人による農と食の戦後史と現在の状況につ…
2020年10月・11月 秋のオンライン連続講座「グリホサート~身近な除草剤にひそむ危険」
ラウンドアップなど除草剤の主成分「グリホサート」は、近年発がん性など人体や環境への影響が指摘され、アメリカでは多額の損害賠償が認められています。また、世界中で使用の中止を求める声が上がっ…
2020年7月 日消連Web講座・第2弾「知ってほしい!便利さの裏にある危険」
日消連Web講座【第2弾】のご案内 ※7月の「日消連オンライン講座」の申し込みは全て終了しました。 沢山のお申し込み本当にありがとうございました。 次回のオンライン講座も是非ご期待くださ…
2020年6月 日消連Web講座「もっと知りたい!食べもののことたねのこと」
【満員御礼】 今回のWeb講座・第1弾は定員に達しましたので、申し込みを締め切りました。参加を希望されていた方にはお詫び申し上げます。7月に第2弾を計画しております。日程等が決まりました…
春の連続講座「子どもたちに安全な学校給食を!ー各地の実践からー」中止のお知らせ
<第1回講座中止のお知らせ> 3月29日(日)に予定しておりました連続講座第1回は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止することにいたしました。 <第2回講座中止のお…
2020年2月~3月 日消連・食の安全カフェ「人に伝えたくなる食品添加物の真実」
食品添加物をできるだけ避けたい、子どもに食べさせたくないと思っていても、「食品添加物の何が問題なの?」「どんな食品添加物がいけないの?」と聞かれると、うまく説明できないと困っている人は多…
2020年01月30日 緊急アクション「ゲノム編集食品はいらない!」ヒューマンチェーン
1・30緊急アクション「ゲノム編集食品はいらない!」 ヒューマンチェーン 新たな遺伝子操作技術「ゲノム編集」でつくられた食品が2019年10月に解禁されてしまいました。安全性審査の必要は…