- 日本消費者連盟 | すこやかないのちを未来へ
- イベント情報
- 2023年6月18日 国際シンポジウム「アジアの平和を求めて市民がつながろう」
- 2023年3月14日 敵基地攻撃能力の保有と防衛費の増大に反対する消費者の院内集会
- 2023年3月~5月 オンライン連続講座「今だから知ってほしい 遺伝子組み換え・ゲノム編集食品の真実」第5弾
- 【キャンペーン】★消費者ホットラインへみんなで電話しよう!★(1月20日~2月10日)
- 2023年1月~3月 オンライン連続学習会・香害の本当の解決のために「暮らしから有害化学物質を減らそう」
- 2022年11月29日 第17回GMOフリーゾーン運動全国交流会 in 東京 プレイベント 『給食からの革命』上映会&講演会
- 「たべきめキャンペーン2022」投稿まとめサイト
- 2022年10月19日 ゲノム編集トマト苗配布問題に関する全国交流会
- 2022年10月~12月 オンライン連続講座「今だから知ってほしい 遺伝子組み換え・ゲノム編集食品の真実」第4弾
- 2022年7月~9月 オンライン連続講座「今だから知ってほしい 遺伝子組み換え・ゲノム編集食品の真実」第3弾
- 2022年6月19日 シンポジウム「食べものはコモンだ ~多国籍企業からみんなの手に取り戻そう~」
- 2022年5月30日 食品表示問題ネットワーク「食品表示を考える集い」
- 2022年3月15日 第3回 食品表示について食の安全議連に私たちの声を届けるオンライン集会 ―食品添加物の無添加・不使用表示―
- 2022年3月~5月 オンライン連続講座「今だから知ってほしい 遺伝子組み換え・ゲノム編集食品の真実」第2弾
- 2022年2月8日 「種苗に遺伝子操作の表示を求める署名」第2次集約分提出集会
- 2021年12月~2022年2月 オンライン連続講座「今だから知ってほしい 遺伝子組み換え・ゲノム編集食品の真実」
- 2021年9月18日 もうひとつの市民食料サミット:農水省が提唱する「みどりの食料システム戦略」は「みどり」ではない
- 2021年7月30日 「種苗に遺伝子操作の表示を求める署名」第1次集約分提出集会
- 2021年6月19日 シンポジウム「農水省『みどりの食料システム戦略』の狙いとは~有機農業実践者と語り合うこれからの農と食」
- 2021年6月~10月 オンライン連続講座「食の安全カフェ」
- 2021年5月~9月 連続講座「福島原発事故10年―いま、原発とエネルギーを考える―」
- 2021年5月28日 栗岡理子著・新刊出版記念オンライン講演会「プラスチックごみ問題入門」
- 2021年4月22日 ゲノム編集トマトはいらない!サナテックシード社前抗議行動
- 2021年3月22日 ゲノム編集作物の規制と表示についての意見交換会
- 2021年3月23日 3.11を語る会「福島原発事故から10年 あの時何が起きたのか? ~くらしの現場から語り、考える~」
- 2020年12月23日 サナテックシード社前緊急抗議行動
- 【延期のお知らせ】2021年1月27日『パーシー・シュマイザー、モンサントとたたかう』上映会
- グリホサート院内学習会のライブ配信について
- 2020年12月8日 グリホサート規制のための院内学習会
- 2020年10月20日 日消連・新旧共同代表共著『農と食の戦後史~敗戦からポスト・コロナまで』出版記念対談のお知らせ
- 2020年10月・11月 秋のオンライン連続講座「グリホサート~身近な除草剤にひそむ危険」
- 2020年7月 日消連Web講座・第2弾「知ってほしい!便利さの裏にある危険」
- 2020年6月 日消連Web講座「もっと知りたい!食べもののことたねのこと」
- 春の連続講座「子どもたちに安全な学校給食を!ー各地の実践からー」中止のお知らせ
- 2020年2月~3月 日消連・食の安全カフェ「人に伝えたくなる食品添加物の真実」
- 2020年01月30日 緊急アクション「ゲノム編集食品はいらない!」ヒューマンチェーン
- 2020年01月30日 署名(第2次集約)提出院内学習会「すべてのゲノム編集食品・作物の規制と表示を求めます」
- 2020年01月25日 講演会「5G(ファイブ・ジー)で激増する電磁波曝露」
- 2019年12月02日 講演会「アメリカを変えたママに聞く食の未来」
- 2019年11月13日 講演会「みんなで減らそうプラスチック 」
- 2019年10月31日 講演会「科学者とシェフが語る遺伝子組み換え食品と農薬の危険性」
- 2019年10~12月 秋の連続講座「種子はだれのもの? 市民として考える」
- 2019年09月25日 緊急アクション「ゲノム編集食品はいらない!」ヒューマンチェーン
- 2019年09月25日 署名提出院内学習会「すべてのゲノム編集食品・作物の規制と表示を求めます」
- 2019年08月30日 「世界が食べられなくなる日」上映&講演会
- 2019年05月22日 院内集会・DVD「香害110番」上映と学習会「柔軟剤・香りマイクロカプセル」
- 2019年06月15日 創立50周年記念シンポジウム「生命が脅かされる時代に抗して」
- 2019年5月&7月 春の連続講座「『暴走する生命』遺伝子組み換えからゲノム操作へ」
- 2019年01月29日 ゲノム編集の規制等を求める署名提出院内集会
- 2018年12月14日 院内学習会「アメリカを変えたママと考える日本の食」
- 2018年11月29日 緊急院内学習会「食べても大丈夫? ゲノム操作食品」
- 2018年10月24日 「共謀罪法の適用を許さない!」院内集会
- 2018年11月~2019年2月 日消連カフェ「基礎から考える食の安全」
- 2018年10月~12月 秋の連続講座「どうしたらいい? 私たちの食べものを守るために」
- 2018年09月25日 学習会「どうなる?どうする? ゲノム編集の規制」
- 2018年08月28日 これでいいのか豊洲新市場移転 築地を守れ!緊急集会
- 2018年07月28日&29日 上映会&報告会「”甘い”果実の苦い真実~フィリピンからの訴え」
- 2018年07月24日 遺伝子組み換え表示制度に関する国際シンポジウム参加報告会
- 2018年05月22日 緊急院内集会・香害110番から見えてきたもの
- 2018年06月16日 総会記念講演会「いのちを脅かす化学物質~香害・マイクロプラスチック・ネオニコ系農薬」
- 2018年05月25日 学習会「暴走するゲノム編集技術~分子生物学者からの警告」
- 2018年04月07日 表現の自由を!権利のための4・7行動
- 2018年03月27日 緊急院内学習会「遺伝子組み換え表示が消える」
- 2018年1月~4月 日消連カフェ「気になる食品・気になる表示」
- 2018年3月~5月 春の連続講座「現場から考える安倍改憲の危うさ」
- 2018年03月23日 学習会「ゲノム操作食品の支配者たち」
- 2018年02月01日 院内学習会「消費者による消費者のための遺伝子組み換え表示検討会」
- 2018年01月29日 学習会「ゲノム編集、やはり問題あり! ~どうしたら歯止めをかけられるか~」
- 2017年12月09日 『ゲノム操作食品』出版記念シンポジウム
- 2017年10月29日 消費者リポート読者会=農村カフェでの交流懇談会へのお誘い
- 2017年10月08日 チキンカレーをほぼイチから作る~鶏を絞め、いただく命に向き合う
- 2017年10月~12月 連続講座「暮らしの中の化学物質」のお知らせ
- 2017年09月15日 共謀罪は廃止できる!9・15大集会
- 2017年07月26日&08月01日 「香害110番」のご案内
- 2017年06月17日 講演会「何で増えてるの?子どもの発達障害」
- 2017年05月31日 今こそ人とミツバチ等への農薬被害を食い止めよう院内集会
- 2017年05月31日 共謀罪法案の廃案を求める市民の集い
- 2017年04月17日 学習会「子どもたちの食べものが危ない! 知らずに食べてる遺伝子組み換え」
- 2017年02月18日 「豊洲移転中止を求める大デモンストレーション」
- 2017年03月09日 「アメリカでがんばるママがやってくる! 子どもたちの食べものを変えよう」
- 2017年02月~04月 連続講座のお知らせ
- 2016年11月03日 シンポジウム「とめよう!武器輸出~いま消費者ができること」
- シンポジウム
- 学習会・勉強会
- 2023年3月~5月 オンライン連続講座「今だから知ってほしい 遺伝子組み換え・ゲノム編集食品の真実」第5弾
- 【第3回 3/15】日本消費者連盟・洗剤部会 オンライン連続学習会
- 【第2回 2/14】日本消費者連盟・洗剤部会 オンライン連続学習会
- 【院内学習会】消費者庁交渉 「遺伝子組み換えでない」表示が消える ~消費者の知る権利・選ぶ権利を守ろう~
- 【オンライン連続学習会】遺伝子組み換え・ゲノム編集食品の真実[第5弾]
- 2022年7月~9月 オンライン連続講座「今だから知ってほしい 遺伝子組み換え・ゲノム編集食品の真実」第3弾
- 2022年3月15日 第3回 食品表示について食の安全議連に私たちの声を届けるオンライン集会 ―食品添加物の無添加・不使用表示―
- 2022年3月~5月 オンライン連続講座「今だから知ってほしい 遺伝子組み換え・ゲノム編集食品の真実」第2弾
- 2021年12月~2022年2月 オンライン連続講座「今だから知ってほしい 遺伝子組み換え・ゲノム編集食品の真実」
- 2021年6月~10月 オンライン連続講座「食の安全カフェ」
- 2021年5月~9月 連続講座「福島原発事故10年―いま、原発とエネルギーを考える―」
- 2021年3月23日 3.11を語る会「福島原発事故から10年 あの時何が起きたのか? ~くらしの現場から語り、考える~」
- 2020年12月8日 グリホサート規制のための院内学習会
- 2020年10月・11月 秋のオンライン連続講座「グリホサート~身近な除草剤にひそむ危険」
- 2020年7月 日消連Web講座・第2弾「知ってほしい!便利さの裏にある危険」
- 2020年6月 日消連Web講座「もっと知りたい!食べもののことたねのこと」
- 2020年2月~3月 日消連・食の安全カフェ「人に伝えたくなる食品添加物の真実」
- 2020年01月30日 署名(第2次集約)提出院内学習会「すべてのゲノム編集食品・作物の規制と表示を求めます」
- 2019年10~12月 秋の連続講座「種子はだれのもの? 市民として考える」
- 2019年09月25日 署名提出院内学習会「すべてのゲノム編集食品・作物の規制と表示を求めます」
- 2019年5月&7月 春の連続講座「『暴走する生命』遺伝子組み換えからゲノム操作へ」
- 2019年01月29日 ゲノム編集の規制等を求める署名提出院内集会
- 2018年12月14日 院内学習会「アメリカを変えたママと考える日本の食」
- 2018年11月~2019年2月 日消連カフェ「基礎から考える食の安全」
- 2018年10月~12月 秋の連続講座「どうしたらいい? 私たちの食べものを守るために」
- 2018年09月25日 学習会「どうなる?どうする? ゲノム編集の規制」
- 2018年08月28日 これでいいのか豊洲新市場移転 築地を守れ!緊急集会
- 2018年07月24日 遺伝子組み換え表示制度に関する国際シンポジウム参加報告会
- 2018年05月25日 学習会「暴走するゲノム編集技術~分子生物学者からの警告」
- 2018年03月27日 緊急院内学習会「遺伝子組み換え表示が消える」
- 2018年1月~4月 日消連カフェ「気になる食品・気になる表示」
- 2018年03月23日 学習会「ゲノム操作食品の支配者たち」
- 2018年01月29日 学習会「ゲノム編集、やはり問題あり! ~どうしたら歯止めをかけられるか~」
- 2017年10月~12月 連続講座「暮らしの中の化学物質」のお知らせ
- 2017年02月~04月 連続講座のお知らせ
- 緊急イベント
- 【キャンペーン】★消費者ホットラインへみんなで電話しよう!★(1月20日~2月10日)
- 「たべきめキャンペーン」投稿まとめサイト
- 2020年01月30日 緊急アクション「ゲノム編集食品はいらない!」ヒューマンチェーン
- 2019年09月25日 緊急アクション「ゲノム編集食品はいらない!」ヒューマンチェーン
- 2019年05月22日 院内集会・DVD「香害110番」上映と学習会「柔軟剤・香りマイクロカプセル」
- 2019年01月29日 ゲノム編集の規制等を求める署名提出院内集会
- 2018年11月29日 緊急院内学習会「食べても大丈夫? ゲノム操作食品」
- 2018年10月24日 「共謀罪法の適用を許さない!」院内集会
- 2018年08月28日 これでいいのか豊洲新市場移転 築地を守れ!緊急集会
- 2018年07月24日 遺伝子組み換え表示制度に関する国際シンポジウム参加報告会
- 2018年05月22日 緊急院内集会・香害110番から見えてきたもの
- 2018年04月07日 表現の自由を!権利のための4・7行動
- 2018年03月27日 緊急院内学習会「遺伝子組み換え表示が消える」
- 2017年09月15日 共謀罪は廃止できる!9・15大集会
- 講演会
- 2023年3月14日 敵基地攻撃能力の保有と防衛費の増大に反対する消費者の院内集会
- 2021年5月28日 栗岡理子著・新刊出版記念オンライン講演会「プラスチックごみ問題入門」
- 2020年10月20日 日消連・新旧共同代表共著『農と食の戦後史~敗戦からポスト・コロナまで』出版記念対談のお知らせ
- 2020年01月25日 講演会「5G(ファイブ・ジー)で激増する電磁波曝露」
- 2019年12月02日 講演会「アメリカを変えたママに聞く食の未来」
- 2019年11月13日 講演会「みんなで減らそうプラスチック 」
- 2019年10月31日 講演会「科学者とシェフが語る遺伝子組み換え食品と農薬の危険性」
- 2019年08月30日 「世界が食べられなくなる日」上映&講演会
- 2018年08月28日 これでいいのか豊洲新市場移転 築地を守れ!緊急集会
- 2018年06月16日 総会記念講演会「いのちを脅かす化学物質~香害・マイクロプラスチック・ネオニコ系農薬」
- 2018年05月25日 学習会「暴走するゲノム編集技術~分子生物学者からの警告」
- 2017年06月17日 講演会「何で増えてるの?子どもの発達障害」
- エネルギー
- お知らせ
- グリホサート
- グローバリゼーション
- ゲノム編集
- 【回答】ゲノム編集トウモロコシに関する公開質問状へのコルテバ・アグリサイエンス社の回答(2023年4月28日)
- 【回答】厚労省宛てゲノム編集トウモロコシに関する公開質問状への回答(2023年4月28日)
- 【質問状】ゲノム編集トウモロコシに関する公開質問状・コーンスターチメーカー宛(2023年3月31日)
- 【質問状】ゲノム編集トウモロコシに関する公開質問状・コルテバ・アグリサイエンス社宛(2023年3月31日)
- 【オンライン連続学習会】遺伝子組み換え・ゲノム編集食品の真実[第5弾]
- 【回答】インドネシアにおけるゲノム編集水産物の実証事業に関する公開質問状への回答(2022年12月14日)
- 【回答】コオロギ食品販売会社への公開質問状の回答(2022年9月13日)
- 【回答】株式会社グリラス宛て「ゲノム編集コオロギに関する公開質問状」への回答(2022年7月11日)
- 【質問状】株式会社グリラス宛て「ゲノム編集コオロギに関する公開質問状」(2022年6月28日)
- 【特別決議】憲法改悪を阻止するための特別決議など4本の決議を総会で採択(2022年6月19日)
- 2022年7月~9月 オンライン連続講座「今だから知ってほしい 遺伝子組み換え・ゲノム編集食品の真実」第3弾
- 【チラシ】「ゲノム編集技術のここが問題」第2弾ができました(2022年3月23日)
- 【回答】トマト加工品メーカーへのゲノム編集トマト使用に関する質問状への回答(2022年3月22日)
- 【回答】宮津市へのふるさと納税返礼品のゲノム編集トラフグ「22世紀ふぐ」に関する質問状への回答(2022年2月16日)
- 【質問状】トマト加工食品メーカー宛てゲノム編集トマト使用に関する質問状(2022年2月9日)
- 【質問状】ふるさと納税返礼品のゲノム編集トラフグ「22世紀ふぐ」に関する質問状(2022年1月31日)
- 【回答】寿司チェーン等へのゲノム編集魚類の使用に関する質問状の回答(2022年1月19日)
- 【動画】ゲノム編集食品の問題点を紹介した動画ができました(2021年11月19日)
- 【質問状】ゲノム編集魚類の使用に関する質問状(2021年11月17日)
- 【回答】「ゲノム編集トマトを介護福祉施設や小学校に無償で提供する計画の即時撤回を求めます」へのパイオニアエコサイエンス社からの回答(2021年11月15日)
- 【質問状】ゲノム編集マダイの環境影響及び安全性の評価に関する要望と質問(2021年10月14日)
- 【抗議文】ゲノム編集トマト苗・ゲノム編集トマト製品・ゲノム編集トマトの販売を 即時中止してください(2021年10月14日)
- 2021年7月30日 「種苗に遺伝子操作の表示を求める署名」第1次集約分提出集会
- 【回答】トマト加工品メーカーへのゲノム編集高GABAトマト使用に関する質問状への回答(2021年6月28日)
- 【回答】サナテックシード社へのゲノム編集高GABAトマトに関する再々質問(2021年6月18日)
- 【ブックレット】新しい遺伝子組み換え ゲノム編集食品の真実
- 【質問状】サナテックシード社へのゲノム編集高GABAトマトに関する再々質問(2021年6月14日)
- 【質問状】トマト加工食品会社宛ゲノム編集トマト使用に関する質問状(2021年5月24日)
- 【声明】生物多様性を破壊するゲノム編集トマトの苗の配布に抗議し、 日本政府に対し、ゲノム編集生物の厳しい規制を求めます(2021年5月22日)
- 2021年6月19日 シンポジウム「農水省『みどりの食料システム戦略』の狙いとは~有機農業実践者と語り合うこれからの農と食」
- 2021年6月~10月 オンライン連続講座「食の安全カフェ」
- 【回答】ゲノム編集ジャガイモについての質問状への理化学研究所の回答(2021年5月6日)
- 2021年3月22日 ゲノム編集作物の規制と表示についての意見交換会
- 【プレスリリース】ゲノム編集食品についての食品メーカー調査結果(2021年3月1日)
- 【回答】ゲノム編集食品に関する公開質問状への厚労省の回答(2020年12月22日)
- 【回答】ゲノム編集高GABAトマトに関する公開質問状に対するサナテックシード社の回答(2020年12月22日)
- 2020年12月23日 サナテックシード社前緊急抗議行動
- 【緊急声明】ゲノム編集「高GABAトマト」の種苗の無償配布の即時中止を求めます(2020年12月16日)
- 【質問状】ゲノム編集高GABAトマトに関する公開質問状・サナテックシード社宛て(2020年12月14日)
- 【質問状】ゲノム編集食品に関する公開質問状(2020年12月11日)
- 【質問書】ゲノム編集食品の取り扱いに関する公開質問状・食品メーカー48社宛(2020年11月12日)
- 【回答】「遺伝子操作による外来種駆除に関する公開質問状」への回答(2020年2月19日)
- 【パブコメ】有機農産物の日本農林規格等の一部改正案について(2020年1月24日)
- 2020年01月30日 署名(第2次集約)提出院内学習会「すべてのゲノム編集食品・作物の規制と表示を求めます」
- 2019年10~12月 秋の連続講座「種子はだれのもの? 市民として考える」
- 2019年09月25日 署名提出院内学習会「すべてのゲノム編集食品・作物の規制と表示を求めます」
- 2019年08月30日 「世界が食べられなくなる日」上映&講演会
- 【パブコメ】農水省「農林水産分野におけるゲノム編集技術の利用により得られた生物の情報提供等に関する具体的な手続について(骨子)(案)」について(2019年7月22日)
- 【パブコメ】厚労省「ゲノム編集技術応用食品等の食品衛生上の取扱要領(案)」及び「届出に係る留意事項(案)」について(2019年7月22日)
- 【要請書】ゲノム編集食品の届け出を義務化し、表示を厳格にしてください(2019年6月26日)
- 【要請書】ゲノム編集食品の表示に関する委員会審議の改善を求めます(2019年6月26日)
- 2019年06月15日 創立50周年記念シンポジウム「生命が脅かされる時代に抗して」
- 2019年5月&7月 春の連続講座「『暴走する生命』遺伝子組み換えからゲノム操作へ」
- 【意見書】「報道特集」におけるゲノム編集技術・食品の報道内容について(2019年3月27日)
- 【抗議文】ゲノム編集食品の取扱いに関する厚労省の方針について(2019年3月20日)
- 【要請書】オーストラリア政府宛て「ゲノム編集技術の規制緩和をしないでください」(2019年2月20日)
- 【意見提出】ゲノム編集技術を利用して得られた食品等の食品衛生上の取扱いについて(2019年2月21日)
- 2019年01月29日 ゲノム編集の規制等を求める署名提出院内集会
- 2018年11月29日 緊急院内学習会「食べても大丈夫? ゲノム操作食品」
- 2018年09月25日 学習会「どうなる?どうする? ゲノム編集の規制」
- 2018年01月29日 学習会「ゲノム編集、やはり問題あり! ~どうしたら歯止めをかけられるか~」
- 2017年12月09日 『ゲノム操作食品』出版記念シンポジウム
- 【パンフレット】私たちはモルモット?! ゲノム操作食品
- 【消費者リポート】1601号(2017年9月20日発行)
- ゲノム操作
- ゲノム操作食品
- 【ブックレット】新しい遺伝子組み換え ゲノム編集食品の真実
- 2020年01月30日 緊急アクション「ゲノム編集食品はいらない!」ヒューマンチェーン
- 【署名活動】海外向け「すべてのゲノム編集食品の規制と表示を求める署名活動」賛同要請(2019年5月24日)
- 【署名活動】すべてのゲノム編集食品の規制と表示を求めます(2019年5月8日)
- 2018年11月29日 緊急院内学習会「食べても大丈夫? ゲノム操作食品」
- 2018年05月25日 学習会「暴走するゲノム編集技術~分子生物学者からの警告」
- 2018年01月29日 学習会「ゲノム編集、やはり問題あり! ~どうしたら歯止めをかけられるか~」
- 【パンフレット】私たちはモルモット?! ゲノム操作食品
- ゲノム編集技術
- ゲノム編集食品
- 【質問状】トマト加工食品メーカー宛てゲノム編集トマト使用に関する質問状(2022年2月9日)
- 【ブックレット】新しい遺伝子組み換え ゲノム編集食品の真実
- 2020年01月30日 緊急アクション「ゲノム編集食品はいらない!」ヒューマンチェーン
- 2020年01月30日 署名(第2次集約)提出院内学習会「すべてのゲノム編集食品・作物の規制と表示を求めます」
- 【呼びかけ】ゲノム編集技術の拙速な推進を憂慮する学者声明への賛同お願い
- 2019年10月31日 講演会「科学者とシェフが語る遺伝子組み換え食品と農薬の危険性」
- 2019年09月25日 緊急アクション「ゲノム編集食品はいらない!」ヒューマンチェーン
- 2019年09月25日 署名提出院内学習会「すべてのゲノム編集食品・作物の規制と表示を求めます」
- 【要請書】ゲノム編集食品の届け出を義務化し、表示を厳格にしてください(2019年6月26日)
- 【要請書】ゲノム編集食品の表示に関する委員会審議の改善を求めます(2019年6月26日)
- 【宣言】ゲノム編集食品に反対します(2019年6月24日)
- 【要望書】食品表示部会の審議に関する要望書(2019年5月30日)
- 【署名活動】海外向け「すべてのゲノム編集食品の規制と表示を求める署名活動」賛同要請(2019年5月24日)
- 【署名活動】すべてのゲノム編集食品の規制と表示を求めます(2019年5月8日)
- 【意見書】「報道特集」におけるゲノム編集技術・食品の報道内容について(2019年3月27日)
- チャンネル日消連
- パブコメ
- フードテック
- ブックレット・リーフレット
- 【新刊】フードテック 未来食? それともジャンクフード? ~代替肉・昆虫食・培養肉を考える~
- 【新刊ブックレット】どうなっているの?食品表示(2022年12月25日発行)
- 【ブックレット】くらしの中の危険~気になるものを総チェック
- 【新刊ブックレット】「香害のないくらし 柔軟剤にさようなら」(2021年8月31日)
- 【ブックレット】新しい遺伝子組み換え ゲノム編集食品の真実
- 【リーフレット】脱プラ生活~はじめの一歩
- 【ブックレット】ストップ!香害~余計な香りはもういらない
- 【ブックレット】知ってほしい 食品添加物のこと
- 【ブックレット】グリホサート~身近な除草剤にひそむ危険
- 【パンフレット】モルモットになりたくない!除草剤グリホサート
- 【パンフレット】みんなで減らそうプラスチック
- 【パンフレット】みんなモルモット!遺伝子組み換え食品
- 【ブックレット】香害110番~香りの洪水が体を蝕む
- 【リーフレット】調べてみよう食品添加物
- 【パンフレット】私たちはモルモット?! ゲノム操作食品
- 【パンフレット】 一(いち)からわかる共謀罪ー話し合うことが罪になる
- 【書籍】孤立し漂流する社会を生きる私―市民がつくる“憲活”レポート
- 【ブックレット】遺伝子組み換え鮭がやって来る!
- 【ブックレット】石けんでシンプルライフ
- 【ブックレット】必要ですか? 子宮頸がんワクチン (増補改訂版)
- 【ブックレット】BSE アメリカ産牛肉が危ない四つの理由
- 【ブックレット】いらない!食品添加物
- ライブ配信
- 出版
- 【新刊】フードテック 未来食? それともジャンクフード? ~代替肉・昆虫食・培養肉を考える~
- 【新刊】スルホキサフロル~新しいネオニコチノイド系農薬(2022年11月30日発行)
- 【新刊ブックレット】どうなっているの?食品表示(2022年12月25日発行)
- 【ブックレット】くらしの中の危険~気になるものを総チェック
- 【新刊ブックレット】「香害のないくらし 柔軟剤にさようなら」(2021年8月31日)
- 【ブックレット】新しい遺伝子組み換え ゲノム編集食品の真実
- 【書籍】マーティンの鵜の目鷹の目
- 【リーフレット】脱プラ生活~はじめの一歩
- 【ブックレット】ストップ!香害~余計な香りはもういらない
- 【ブックレット】知ってほしい 食品添加物のこと
- 【ブックレット】グリホサート~身近な除草剤にひそむ危険
- 2020年10月20日 日消連・新旧共同代表共著『農と食の戦後史~敗戦からポスト・コロナまで』出版記念対談のお知らせ
- 【DVD販売】DVD 「香害110番」販売のご案内(2019年3月11日)
- 【パンフレット】みんなモルモット!遺伝子組み換え食品
- 【ブックレット】香害110番~香りの洪水が体を蝕む
- 【リーフレット】調べてみよう食品添加物
- 【パンフレット】私たちはモルモット?! ゲノム操作食品
- 2017年4月号「つながろう世界のママたち 遺伝子組み換え食品はいらない!」
- 低所得高齢者の生存権を奪う介護保険|消費者レポート2月号特集
- 【パンフレット】 一(いち)からわかる共謀罪ー話し合うことが罪になる
- 2017年1月号「ファッションと人権」
- 【書籍】孤立し漂流する社会を生きる私―市民がつくる“憲活”レポート
- 【ブックレット】遺伝子組み換え鮭がやって来る!
- 【ブックレット】石けんでシンプルライフ
- 【ブックレット】必要ですか? 子宮頸がんワクチン (増補改訂版)
- 【ブックレット】BSE アメリカ産牛肉が危ない四つの理由
- 【消費者リポート】1508号( 2012年4月21日発行)
- 【消費者リポート】1507号 (2012年4月7日発行)
- 【消費者リポート】1506号 (2012年3月21日発行)
- 【消費者リポート】1505号 (2012年3月7日発行)
- 【消費者リポート】1504号 (2012年2月21日発行)
- 【消費者リポート】1503号 (2012年2月7日発行)
- 消費者リポート 1500号 2011.12.21
- 消費者リポート 1499号 2011.12.07
- 消費者リポート 1498号 2011.11.21
- 消費者リポート 1497号 2011.11.07
- 【ブックレット】いらない!食品添加物
- その他
- 動画
- 動画アーカイブ
- 医療
- 憲法
- 新着情報
- 【アンケート】学校給食における有機食材の使用に関する調査・60自治体(2023年6月9日)
- 【名簿更新】香害をなくす議員の会92人に(2023年6月6日)
- 【声明】岸田政権による原発推進のGX法案成立に抗議します(2023年6月6日)
- 【回答】ゲノム編集トウモロコシに関する公開質問状に対するコーンスターチメーカーの回答(2023年6月1日)
- 【質問状】厚労省宛て培養肉に関する質問状(2023年5月23日)
- 【消費者リポート】2023年5月20日発行の「消費者リポート」1669号
- 【回答】ゲノム編集トウモロコシに関する公開質問状へのコルテバ・アグリサイエンス社の回答(2023年4月28日)
- 【回答】厚労省宛てゲノム編集トウモロコシに関する公開質問状への回答(2023年4月28日)
- 【運営委員ブログ】消費者団体の共同声明、一人ひとりの思いを聞きたい(2023年4月27日)
- 【公開質問状】人工芝についての質問(2023年4月26日)
- 【質問と回答】人工芝についての質問と回答(2023年4月24日)
- 【意見書】「食料・農業・農村基本法」の見直しに対する意見書(2023年4月25日)
- 【回答】人工芝についての公開質問状への回答(2023年4月20日)
- 【回答】遺伝子組み換えズッキーニに関する公開質問状への農水省回答(2023年4月24日)
- 【消費者リポート】2023年4月20日発行の「消費者リポート」1668号
- 【回答】コオロギ入りパンについての公開質問状への敷島製パン回答(2023年4月18日)
- 【質問状】遺伝子組み換えズッキーニに関する公開質問状・農水省宛(2023年4月11日)
- 【名簿更新】香害をなくす議員の会85人に(2023年4月5日)
- 【報告】香害をなくす連絡会と国土交通省との意見交換会(2023年4月3日)
- 【質問状】ゲノム編集トウモロコシに関する公開質問状・コーンスターチメーカー宛(2023年3月31日)
- 【質問状】ゲノム編集トウモロコシに関する公開質問状・コルテバ・アグリサイエンス社宛(2023年3月31日)
- 【回答】食用油としょうゆの遺伝子組み換え表示に関する質問状への回答(2023年3月30日)
- 【新刊】フードテック 未来食? それともジャンクフード? ~代替肉・昆虫食・培養肉を考える~
- 【質問状】コオロギ入りパンについての公開質問状・敷島製パン宛(2023年3月24日)
- 【質問状】厚労省宛てゲノム編集トウモロコシに関する公開質問状(2023年3月23日)
- 【運営委員ブログ】武力でなく対話を、独占でなくシェアを(2023年3月22日)
- 【消費者リポート】2023年3月20日発行の「消費者リポート」1667号
- 【第3回 3/15】日本消費者連盟・洗剤部会 オンライン連続学習会
- 【院内集会】敵基地攻撃能力の保有と防衛費の増大に反対する消費者の院内集会
- 【消費者リポート】2023年2月20日発行の「消費者リポート」1666号
- 【運営委員ブログ】ささやかな平和外交(2023年2月15日)
- 【第2回 2/14】日本消費者連盟・洗剤部会 オンライン連続学習会
- 【質問状】しょうゆの遺伝子組み換え表示に関する公開質問状(2023年2月8日)
- 【質問状】食用油の遺伝子組み換え表示に関する公開質問状(2023年2月8日)
- 【共同声明】私たち消費者はいのちと暮らしを尊ぶ平和な社会を求め 敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有と防衛費増大に反対します
- 【院内学習会】消費者庁交渉 「遺伝子組み換えでない」表示が消える ~消費者の知る権利・選ぶ権利を守ろう~
- 【香害】★消費者ホットラインへみんなで電話しよう!★
- 【共同声明賛同お願い】敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有と防衛費増大に反対する消費者団体共同声明への賛同お願い
- 【運営委員ブログ】マイクロプラから逃げられない(2023年1月26日)
- 【消費者リポート】2023年1月20日発行の「消費者リポート」1665号
- 【運営委員ブログ】Breaking Bread(ブレイク・ブレッド)(2022年12月21日)
- 【新刊】スルホキサフロル~新しいネオニコチノイド系農薬(2022年11月30日発行)
- 【緊急声明】国家安全保障戦略等の閣議決定に抗議し、政府に撤回を求めます(2022年12月20日)
- 【新刊ブックレット】どうなっているの?食品表示(2022年12月25日発行)
- 【消費者リポート】1664号(2022年12月20日発行)
- 【回答】インドネシアにおけるゲノム編集水産物の実証事業に関する公開質問状への回答(2022年12月14日)
- 【運営委員ブログ】洗剤も成分表示をよく見てみよう(2022年11月29日)
- 【消費者リポート】1663号(2022年11月20日発行)
- 【質問状】インドネシアにおけるゲノム編集水産物の実証事業に関する公開質問状(2022年11月16日)
- 【要望書】昆虫食品や培養肉など「新規食品」の安全性審査を求める要望書(2022年11月14日)
- 【質問状】ゲノム編集魚と細胞培養肉に関する公開質問状(2022年11月14日)
- 【回答】プラスチック容器を減らす取り組みについて(2022年11月11日)
- 【要望書】遺伝子組み換え表示の改善とゲノム編集食品の表示義務付けを求める要望書(2022年10月25日)
- 【申入れ】農薬取締法に基づく「登録拒否基準」に農薬の補助成分30物質を掲載して使用禁止にする省令案に関する申し入れ(2022年10月20日)
- 【消費者リポート】1662号(2022年10月20日発行)
- 【質問書】プラスチック容器を減らす取り組みについての公開質問書(2022年10月11日)
- 【運営委員ブログ】アベノミクスは格差を拡大させただけ(2022年10月3日)
- 【消費者リポート】1661号(2022年9月20日発行)
- 【回答】コオロギ食品販売会社への公開質問状の回答(2022年9月13日)
- 【公表】香害をなくす議員の会が発足(2022年8月30日)
- 【消費者リポート】1660号(2022年8月20日発行)
- 【質問状】コオロギ食品に関する公開質問状(2022年8月12日)
- 【声明】日本消費者連盟は安倍元首相の「国葬」に強く反対します(2022年8月3日)
- *「香害をなくす議員の会」キックオフ会
- 【声明】原子力規制委員会の福島第一原発汚染水の海洋放出認可に抗議する緊急声明(2022年7月29日)
- 【消費者リポート】1659号(2022年7月20日発行)
- *無香料ポリシーマーク*
- 【回答】株式会社グリラス宛て「ゲノム編集コオロギに関する公開質問状」への回答(2022年7月11日)
- 【声明】猛暑による電力需給逼迫を口実とした原発再稼働に反対する緊急声明(2022年7月5日)
- 【質問状】株式会社グリラス宛て「ゲノム編集コオロギに関する公開質問状」(2022年6月28日)
- 【回答】プラ資源循環法でコンビニ3社に質問した回答(2022年6月22日)
- 【特別決議】憲法改悪を阻止するための特別決議など4本の決議を総会で採択(2022年6月19日)
- 【消費者リポート】1658号(2022年6月20日発行)
- 【政党アンケート結果】2022年7月の参院選に向けた政党アンケート結果(2022年6月14日)
- 【質問状】プラ資源循環法でコンビニに質問状(2022年6月8日)
- 【回答】「アニマルウェルフェアに関する意見交換会」に関する公開質問状への農水省の回答(2022年5月25日)
- 【質問状】「アニマルウェルフェアに関する意見交換会」に関する公開質問状(2022年5月16日)
- 【消費者リポート】1657号(2022年5月20日発行)
- 【質問状】2022年参議院選挙に向けた政党アンケート(2022年5月16日)
- 【記録・要旨】香害をなくす連絡会が5省庁と面談(2022年4月25日)
- 【運営委員ブログ】完全無農薬で自分で作る(2022年4月25日)
- 【消費者リポート】1656号(2022年4月20日発行)
- 【運営委員ブログ】思わぬところで……(2022年4月11日)
- 【チラシ】「ゲノム編集技術のここが問題」第2弾ができました(2022年3月23日)
- 【要請】香害をなくす連絡会が5省庁と面談(2022年2月22日、24日)
- 【回答】トマト加工品メーカーへのゲノム編集トマト使用に関する質問状への回答(2022年3月22日)
- 【消費者リポート】1655号(2022年3月20日発行)
- 【運営委員ブログ】謎のT・K(2022年3月15日)
- 【要請文】ロシア軍のウクライナからの撤退を求める(2022年2月28日)
- 【声明】ロシアのウクライナ侵攻に抗議する(2022年2月28日)
- 【消費者リポート】1654号(2022年2月20日発行)
- 【運営委員ブログ】田んぼやってます(2022年2月18日)
- 【回答】宮津市へのふるさと納税返礼品のゲノム編集トラフグ「22世紀ふぐ」に関する質問状への回答(2022年2月16日)
- 【質問状】トマト加工食品メーカー宛てゲノム編集トマト使用に関する質問状(2022年2月9日)
- 【質問状】ふるさと納税返礼品のゲノム編集トラフグ「22世紀ふぐ」に関する質問状(2022年1月31日)
- 【パブコメ】食品添加物の不使用表示に関するガイドライン(案)に関する意見(2022年1月20日)
- 【消費者リポート】1653号(2022年1月20日発行)
- 【回答】寿司チェーン等へのゲノム編集魚類の使用に関する質問状の回答(2022年1月19日)
- 【共同提言】「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律 政省令」への共同提言(2021年12月14日)
- 【運営委員ブログ】六ケ所村元村長・故寺下力三郎さん(2022年1月7日)
- 【緊急声明】東京電力の福島第一原発汚染水の海洋放出審査申請に抗議する緊急声明(2021年12月27日)
- 【運営委員ブログ】農仕舞い(2021年12月21日)
- 【消費者リポート】1652号(2021年12月20日発行)
- 【運営委員ブログ】日本の農業がなくなっていいのか(2021年11月30日)
- 【消費者リポート】1651号(2021年11月20日発行)
- 【動画】ゲノム編集食品の問題点を紹介した動画ができました(2021年11月19日)
- 【回答】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての要望書(2021年10月27日)についての回答(2021年11月19日)
- 【質問状】ゲノム編集魚類の使用に関する質問状(2021年11月17日)
- 【回答】「ゲノム編集トマトを介護福祉施設や小学校に無償で提供する計画の即時撤回を求めます」へのパイオニアエコサイエンス社からの回答(2021年11月15日)
- 【運営委員ブログ】年よりの独りごと(2021年11月12日)
- 【要請・質問状】ゲノム編集トマトを介護福祉施設や小学校に無償で提供する計画の即時撤回を求めます(2021年11月8日)
- 【回答】「ゲノム編集マダイの環境影響及び安全性の評価に関する要望と質問」へのリージョナルフィッシュ社からの回答(2021年10月28日)
- 【ブックレット】くらしの中の危険~気になるものを総チェック
- 【要望書】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての要望書(2021年10月27日)
- 【政党アンケート結果】衆議院選挙に向けた公開質問状への各党の回答(2021年10月26日)
- 【回答】「ゲノム編集トマト苗・ゲノム編集トマト製品・ゲノム編集トマトの販売を 即時中止してください」へのサナテックシード社等からの回答(2021年10月19日)
- 【消費者リポート】1650号(2021年10月20日発行)
- 【質問状】ゲノム編集マダイの環境影響及び安全性の評価に関する要望と質問(2021年10月14日)
- 【抗議文】ゲノム編集トマト苗・ゲノム編集トマト製品・ゲノム編集トマトの販売を 即時中止してください(2021年10月14日)
- 【運営委員ブログ】化学物質過敏症の悩み(2021年10月11日)
- 【質問状】衆議院選挙に向けた公開質問状
- 【パブコメ】エネルギー基本計画(案)に対する意見(2021年10月1日)
- 【運営委員ブログ】日本で2つめのゲノム編集食品の届け出(2021年9月30日)
- 【宣言】市民宣言「食と農から企業を追い出そう!」(2021年9月23日)
- 【抗議声明】ゲノム編集トマトの販売とゲノム編集魚の流通承認に抗議する(2021年9月18日)
- 【消費者リポート】1649号(2021年9月20日発行)
- 【キャンペーン】あなたもメッセージボードを撮影して「たべきめキャンペーン」にご参加ください!(2021年9月16日)
- 【運営委員ブログ】治山治水というけれど(2021年9月10日)
- 【新刊ブックレット】「香害のないくらし 柔軟剤にさようなら」(2021年8月31日)
- 【運営委員ブログ】コロナと貧困(2021年8月25日)
- 【要求書】スマートメーターのオプトアウトに係る要求書・送配電事業者宛(2021年8月20日)
- 【要求書】スマートメーターのオプトアウトに係る要求書・経済産業相宛(2021年8月19日)
- 【はがきアクション】トマト加工食品メーカーに「ゲノム編集トマトを使わないで」の声を届けてください(2021年8月)
- 【消費者リポート】1648号(2021年8月20日発行)
- 【ポスター】国が5省庁連名で香害に関するポスター(2021年8月13日)
- 【消費者リポート】1647号(2021年7月20日発行)
- 【共同声明】東京オリンピック・パラリンピックにおける生体認証技術の使用を直ちに中止することを求める(2021年7月9日)
- 【アンケート】配達員さんの香り製品の使用による問題について(2021年7月1日)
- 【回答】サナテックシード社へのゲノム編集高GABAトマトに関する再々質問(2021年6月18日)
- 【回答・追加】都議選に向けて立候補予定政党・会派に香害アンケート(2021年6月25日)
- 【回答】都議選に向けて立候補予定政党・会派に香害アンケート(2021年6月23日)
- 【回答】リユース容器の取り組みについての質問状への回答(2021年6月22日)
- 【消費者リポート】1646号(2021年6月20日発行)
- 【ブックレット】新しい遺伝子組み換え ゲノム編集食品の真実
- 【プレスリリース】食料システム世界市民サミット組織委員会プレスリリース(2021年6月16日)
- 【アンケート】都議選に向けて立候補予定政党・会派に香害アンケート(2021年6月11日)
- 【質問状】サナテックシード社へのゲノム編集高GABAトマトに関する再々質問(2021年6月14日)
- 【共同提言】「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」成立に際してのNGO共同提言(2021年6月4日)
- 【運営委員ブログ】稲葉光國さんの遺志を継いで(2021年5月31日)
- 【質問状】リユース容器の取り組みについて(2021年5月27日)
- 【回答】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての要望書(2021年5月25日)
- 【質問状】トマト加工食品会社宛ゲノム編集トマト使用に関する質問状(2021年5月24日)
- 【声明】重要土地調査規制法案に関する緊急声明(2021年5月24日)
- 【声明】生物多様性を破壊するゲノム編集トマトの苗の配布に抗議し、 日本政府に対し、ゲノム編集生物の厳しい規制を求めます(2021年5月22日)
- 【消費者リポート】1645号(2021年5月20日発行)
- 日本消費者連盟職員募集
- 【運営委員ブログ】阿須山中のメガソーラー事業に反対(2021年5月19日)
- 【回答】ゲノム編集ジャガイモについての質問状への理化学研究所の回答(2021年5月6日)
- 【チラシ】ゲノム編集食品の問題が一目でわかります(2021年4月30日)
- 【質問状】ゲノム編集ジャガイモについての質問状(2021年4月19日)
- 【要望書】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての要望書(2021年4月27日)
- 【回答】ゲノム編集動物食品についての質問状への九州大学の回答(2021年4月15日)
- 【回答】ゲノム編集動物食品についての質問状への厚労省と調査会の回答(2021年4月16日)
- 【回答】ゲノム編集動物食品についての質問状へのリージョナルフィッシュ株式会社の回答(2021年4月16日)
- 【回答】ゲノム編集動物食品についての質問状への京都大学木下政人氏の回答(2021年4月15日)
- 【消費者リポート】1644号(2021年4月20日発行)
- 【回答】香害で苦しむ人の医療、介護の改善を求める要望書(2021年4月12日)
- 【緊急声明】福島第一原発汚染水の海洋放出に抗議し、撤回を求める緊急声明(2021年4月12日)
- 【パブコメ】「みどりの食料システム戦略」中間取りまとめについての意見(2021年4月12日)
- 【要望書】香害で苦しむ人の医療、介護の改善を求める要望書(2021年3月30日)
- 【意見書】一般社団法人日本民間放送連盟にテレビドラマ内における柔軟剤の描写の中止を求める意見書(2021年3月26日)
- 【要望書】放送倫理・番組向上機構(BPO)にテレビドラマ内における柔軟剤の描写に関して審議のお願い(2021年3月26日)
- 【質問状】ゲノム編集動物食品についての質問状(2021年3月30日)
- 【消費者リポート】1643号(2021年3月20日発行)
- 【報告】香害をなくす連絡会と環境省との意見交換会(2021年3月18日)
- 【書籍】マーティンの鵜の目鷹の目
- 【プレスリリース】ゲノム編集食品についての食品メーカー調査結果(2021年3月1日)
- 【消費者リポート】1642号(2021年2月20日発行)
- 【署名活動】種苗への遺伝子操作の表示を求める署名
- 【共同提言】「脱プラスチック戦略推進基本法(案)」(2021年2月12日)
- 【リーフレット】脱プラ生活~はじめの一歩
- 【回答】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての再質問書(2021年2月4日)
- 【回答】グリホサートの取り扱いに関する再質問状への大阪よどがわ市民生協の回答(2021年1月29日)
- 【回答】柔軟仕上げ剤・香り付き合成洗剤等をめぐる香害に関する公開質問状への回答(2021年2月4日)
- 【掲載】香害アンケートより被害者の生の声(1048人)を掲載します(2021年1月21日)
- 【報告】香害をなくす連絡会と5省庁(4省庁)との意見交換会(2021年1月21日)
- 【消費者リポート】1641号(2021年1月20日発行)
- 【公開質問状】柔軟仕上げ剤・香り付き合成洗剤等をめぐる香害に関する公開質問状(2021年1月15日)
- 【質問書】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての再質問書(2021年1月15日)
- 【緊急声明】新型コロナウイルス感染症対策の抜本的取り組みを求めます(2021年1月15日)
- 【質問状】新型コロナウイルス・ワクチン接種への公開質問状(2021年1月14日)
- 【運営委員ブログ】大江正章さんの急逝(2021年1月12日)
- 【回答】ゲノム編集食品に関する公開質問状への厚労省の回答(2020年12月22日)
- 【回答】ゲノム編集高GABAトマトに関する公開質問状に対するサナテックシード社の回答(2020年12月22日)
- 【消費者リポート】1640号(2020年12月20日発行)
- 【緊急声明】ゲノム編集「高GABAトマト」の種苗の無償配布の即時中止を求めます(2020年12月16日)
- 【回答】大豆への収穫前グリホサート使用に関する公開質問状に対するJAふくれんの回答(2020年12月10日)
- 【運営委員ブログ】 国の防衛ではなく、国民の命の防衛を(2020年12月15日)
- 【質問状】ゲノム編集高GABAトマトに関する公開質問状・サナテックシード社宛て(2020年12月14日)
- 【質問状】グリホサートの取り扱いに関する再質問状・大阪よどがわ生協宛て(2020年12月11日)
- 【質問状】ゲノム編集食品に関する公開質問状(2020年12月11日)
- 【回答】グリホサートの取り扱いに関する公開質問状に対する大阪よどがわ市民生協の回答(2020年11月30日)
- 【運営委員ブログ】終戦から75年の12月8日(2020年11月30日)
- 【ブックレット】ストップ!香害~余計な香りはもういらない
- 【質問書】大豆への収穫前グリホサート使用に関する公開質問状・JAふくれん宛て(2020年11月26日)
- 【ブックレット】知ってほしい 食品添加物のこと
- 【消費者リポート】1639号(2020年11月20日発行)
- 【要望書、回答】香害をもたらす家庭用品の規制を求める要望書、回答(2020年11月17日)
- 【質問状】グリホサートの取り扱いに関する公開質問状・大阪よどがわ市民生協宛て(2020年11月16日)
- 【声明】女川原発の再稼働同意に抗議し、宮城県知事に撤回を求める緊急声明
- 【パブリックコメント】環境ホルモンの飼料添加に反対--ゼラノールに係る食品健康影響評価案について意見提出
- 【消費者リポート】1638号(2020年10月20日発行)
- 【ブックレット】グリホサート~身近な除草剤にひそむ危険
- 【香害アンケート結果送付】花王、ライオン、P&Gジャパンに(2020年10月16日)
- 【質問書】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての質問書(2020年10月12日)
- 【要望書】石けんをPRTR指定にしないよう要望する(2020年10月6日)
- 【声明】このままいくと市民活動にも波及する菅政権の日本学術会議人事介入に抗議し撤回を求めます(2020年10月6日)
- 【消費者リポート】1637号(2020年9月20日発行)
- 【回答】私企業の柔軟仕上げ剤を推奨することに関する再質問書への回答(2020年9月14日)
- 【再要望・質問状】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開再質問状(2020年9月9日)
- 【回答】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開質問状への回答(2020年9月8日)
- 【質問状】 新型コロナウイルス・ワクチンについての公開質問状(2020年9月8日))
- 【再質問書】私企業の柔軟仕上げ剤を推奨することに関する再質問書(2020年9月1日)
- 【回答】鉄道敷地内における除草に関する要望書への回答(2020年8月28日)
- 【質問状】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開質問状(2020年8月25日)
- 【要請書】高レベル放射性廃棄物の最終処分場調査応募検討の白紙撤回を求めます(2020年8月25日)
- 【回答書】私企業の柔軟仕上げ剤を推奨することに関する質問書への回答書(2020年8月24日)
- 【消費者リポート】1636号(2020年8月20日発行)
- 【質問書】私企業の柔軟仕上げ剤を推奨することに関する質問書(2020年8月12日)
- 【運営委員ブログ】日本の農業の未来は?(2020年8月6日)
- 【要望書】鉄道敷地内における除草に関する要望書(2020年8月4日)
- 日消連・出版物の特別割引キャンペーン
- 【要望書】ゲノム編集食品に関する意見交換のお願い(2020年8月3日)
- 【運営委員ブログ】コロナ禍の中で思うこと(2020年7月23日)
- 【消費者リポート】1635号(2020年7月20日発行)
- 【資料】7月1日「香害」アンケート集計結果発表院内記者会見用資料(2020年7月1日)
- 【回答】東京都の5G推進政策に係る公開質問状への回答(2020年6月30日)
- 【回答】ゲノム編集コオロギの開発に関わる公開質問状への回答(2020年6月25日)
- 【回答】小麦への収穫前グリホサート使用に関する公開質問状への回答(2020年6月19日)
- 【回答】遺伝子組み換え及びゲノム編集による育種の研究の実態調査についての要望書への回答(2020年6月22日)
- 【消費者リポート】1634号(2020年6月20日発行)
- 【公開質問状】東京都の5G推進政策に係る公開質問状(2020年6月19日)
- 2020年7月 日消連Web講座・第2弾「知ってほしい!便利さの裏にある危険」
- 【要望書】遺伝子組み換え及びゲノム編集による育種の研究の実態調査についての要望書(2020年6月5日)
- 【公開質問状】ゲノム編集コオロギの開発に関わる公開質問状(2020年6月5日)
- 【公開質問状】小麦への収穫前グリホサート使用に関する公開質問状(2020年6月4日)
- 【要請書】ゲノム編集食品不使用宣言のお願い(2020年6月4日)
- 【要請書】鉄道敷地内における除草剤使用に関する要請書(2020年6月4日)
- 【要請書】鉄道敷地内における除草剤使用に関する要請書(2020年6月4日)
- 【公開質問・要請書】鉄道敷地内における除草剤使用に関する公開質問・要請書(2020年6月4日)
- 2020年6月 日消連Web講座「もっと知りたい!食べもののことたねのこと」
- 【運営委員ブログ】南アでのNHKの歪曲報道(2020年5月29日)
- 【回答】レジ袋対応・コンビニ3社からの回答(2020年5月27日)
- 【回答】鉄道会社への除草に関する公開質問状への回答(2020年5月26日)
- 【チャンネル日消連】遺伝子ドライブ映像の日本語字幕版を公開(2020年5月22日)
- 【回答】コオロギせんべいに関する公開質問状への回答(2020年5月21日)
- 【要望書】「柔軟仕上げ剤のにおいに関する情報提供(2020年)」に関する要望書(2020年5月21日)
- 【抗議声明】六ヶ所再処理工場の建設を認める原子力規制委員会の決定に抗議し、 政府に撤回を求めます(2020年5月20日)
- 【コオロギせんべいをめぐる疑惑について】(2020年5月19日)
- 【消費者リポート】1633号(2020年5月20日発行)
- 【公開質問状】コオロギせんべいに関する公開質問状(2020年5月18日)
- 【抗議声明】種苗法改正案の国会提出に抗議するとともに、撤回を求めます(2020年5月14日)
- 【要請(賛同)】「東京高検・検事長黒川弘務氏の違法な定年延長に抗議し、辞職を求めます」(2020年5月12日)
- 【回答】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開再質問状への回答(2020年5月8日)
- 【声明】新型ウイルス感染拡大で「命の選別・切り捨て」を行わないで!(2020年4月23日)
- 【ポスター】マイクロカプセルに焦点をあてた香害ポスターできました!(2020年4月23日)
- 【回答】「TOKYO Data Highway 基本戦略」に対する公開質問状への回答(2020年4月16日)
- 【消費者リポート】1632号(2020年4月20日発行)
- 【パブコメ】遺伝子組み換え香料バレンセンに関する意見書(2020年4月15日)
- 【要望・質問状】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開再質問状(2020年4月14日)
- 【要請書】新型コロナウイルス対策に関する緊急要請(2020年4月14日)
- 【再要望&質問書】高輪ゲートウェイ駅における「香り演出」の中止を求める(2020年4月14日、再送)
- 【意見書】多核種除去設備等処理水の取扱いに関する意見(2020年4月13日)
- 【回答】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開質問状への回答(2020年4月13日)
- 【緊急声明】新型コロナウイルス感染拡大に関する政府の対応について(2020年4月10日)
- 【声明】2020年「土地のない人々の日」に向けて(2020年4月3日)
- 【公開質問状】「TOKYO Data Highway 基本戦略」に対する公開質問状(2020年3月23日)
- 【再要望&質問書】高輪ゲートウェイ駅における「香り演出」の中止を求める(2020年3月31日)
- 【公開質問書】7月1日以降のレジ袋対応について(2020年3月31日)
- 【運営委員ブログ】マレーシアの農業は大きな転換点(2020年3月27日)
- 【パブコメ】ジフェノコナゾールの添加物指定に関する意見書(2020年3月26日)
- 【消費者リポート】1631号(2020年3月19日発行)
- 【要望・質問状】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開質問状(2020年3月17日)
- 【パブコメ】PRTR制度見直しについて(2020年3月12日)
- 【要望書】高輪ゲートウェイ駅における「香り演出」中止の要望(2020年3月12日)
- 【声明】新型コロナウイルス対策のための新型インフルエンザ特措法改正に反対する声明(2020年3月11日)
- 【公開質問状】貴施設内における除草に関する公開質問状(2020年3月10日)
- 【運営委員ブログ】台風19号で考える、山のこれから(2020年3月9日)
- 【消費者リポート】1630号(2020年2月20日発行)
- 【回答】「遺伝子操作による外来種駆除に関する公開質問状」への回答(2020年2月19日)
- 【運営委員ブログ】命どぅ宝。この言葉をかみしめて(2020年1月30日)
- 【公開質問状】遺伝子操作による外来種駆除に関する公開質問状(2020年1月29日)
- 【運営委員ブログ】 みんなおいでよ こっちの水はおいしいよ こっちの場所は楽しいよ (2020年1月28日)
- 【パブコメ】有機農産物の日本農林規格等の一部改正案について(2020年1月24日)
- 【アンケート】香害アンケート拡散のお願い(2020年1月20日)
- 【消費者リポート】1629号(2020年1月20日発行)
- 【運営委員ブログ】消費税10%引き上げは誰のため?(2020年1月7日)
- 【消費者リポート】1628号(2019年12月20日発行)
- 【要望書】コーデックス薬剤耐性対策に関する実施規範に対する要望(2019年11月27日)
- 【50周年記念】未来プロジェクト助成金交付先決定(2019年11月22日)
- 【運営委員ブログ】静岡がリニアを止める(2019年11月19日)
- 【消費者リポート】1627号(2019年11月20日発行)
- 【パンフレット】モルモットになりたくない!除草剤グリホサート
- 【パンフレット】みんなで減らそうプラスチック
- 【消費者リポート】1626号(2019年10月20日発行)
- 【意見書】食品添加物表示の見直し検討に関する意見書(2019年10月08日)
- 【運営委員ブログ】誰が望むのか、アメリカの「化け物」穀物を。(2019年9月30日)
- 【呼びかけ】ゲノム編集技術の拙速な推進を憂慮する学者声明への賛同お願い
- 【消費者リポート】1625号(2019年9月20日発行)
- 【回答書】「学校等における香料製品の使用自粛を求める要望書」への回答(2019年8月29日)
- 【運営委員ブログ】あのF35戦闘機が、県営名古屋空港を利用している(2019年9月2日)
- 【回答】米国での違法GM小麦に関する質問状への農水省回答(2019年8月23日)
- 【消費者リポート】1624号(2019年8月20日発行)
- 【運営委員ブログ】平和憲法につながる田中正造(2019年8月19日)
- 【声明】「表現の不自由展・その後」の再開を求めます(2019年8月8日)
- 【質問状】米国での違法GM小麦発見に対して輸入を停止しなかった理由を明らかにしてください(2019年8月7日)
- 【要望書】「学校等における香料製品の使用自粛を求める要望書」(2019年7月23日)
- 【記者会見】「未来プロジェクト」助成公募開始の記者会見を行いました(2019年7月23日)
- 【50周年記念】「未来につなげようプロジェクト」助成金公募を開始しました(2019年7月23日)
- 【パブコメ】農水省「農林水産分野におけるゲノム編集技術の利用により得られた生物の情報提供等に関する具体的な手続について(骨子)(案)」について(2019年7月22日)
- 【パブコメ】厚労省「ゲノム編集技術応用食品等の食品衛生上の取扱要領(案)」及び「届出に係る留意事項(案)」について(2019年7月22日)
- 【消費者リポート】1623号(2019年7月20日発行)
- 【運営委員ブログ】このまま行けば知らないうちに口に(2019年7月9日)
- 【要請書】ゲノム編集食品の届け出を義務化し、表示を厳格にしてください(2019年6月26日)
- 【要請書】ゲノム編集食品の表示に関する委員会審議の改善を求めます(2019年6月26日)
- 【宣言】ゲノム編集食品に反対します(2019年6月24日)
- 【消費者リポート】1622号(2019年6月20日発行)
- 【アピール】生命が脅かされる時代に抗して(2019年6月17日)
- 【特別決議】ゲノム操作食品反対など3本の特別決議を総会で採択(2019年6月15日)
- 【Urgent Proposal】to ban microcapsules in home and personal care products(2019年5月10日)
- 【要望書】コーデックス薬剤耐性対策に関する実施規範の原則5について最低でも原案の維持を求めます(2019年5月30日)
- 【運営委員ブログ】目指すはオーガニックタウン(2019年5月30日)
- 【要望書】食品表示部会の審議に関する要望書(2019年5月30日)
- 【署名活動】海外向け「すべてのゲノム編集食品の規制と表示を求める署名活動」賛同要請(2019年5月24日)
- 【意見書】食品添加物の安全性評価と表示ルールに関する意見書(2019年5月23日)
- 【消費者リポート】1621号(2019年5月20日発行)
- 【緊急提言】G20に向け 家庭用品へのマイクロカプセルの使用禁止を求める緊急提言(2019年5月10日)
- 【運営委員ブログ】50年間撮りためられた写真を前に(2019年5月9日)
- 【署名活動】すべてのゲノム編集食品の規制と表示を求めます(2019年5月8日)
- 【運営委員ブログ】有機農業が進展するブータン(2019年4月22日)
- 【消費者リポート】1620号(2019年4月20日発行)
- 【回答文】3月13日放映「ガッテン!」内での柔軟剤使用の推奨について(2018年3月29日)
- 【ご案内】DVD「香害110番」完成試写会動画配信、上映カレンダーご活用を(2019年3月29日)
- 【意見書】「報道特集」におけるゲノム編集技術・食品の報道内容について(2019年3月27日)
- 【運営委員ブログ】あれから8年経ちました(2019年3月25日)
- 【消費者リポート】1619号(2019年3月20日発行)
- 【DVD販売】DVD 「香害110番」販売のご案内(2019年3月11日)
- 【抗議文】3月13日放映「ガッテン!」内での柔軟剤使用の推奨について(2019年3月15日)
- 【要請書】オーストラリア政府宛て「ゲノム編集技術の規制緩和をしないでください」(2019年2月20日)
- 【意見提出】ゲノム編集技術を利用して得られた食品等の食品衛生上の取扱いについて(2019年2月21日)
- 【要請書】総務省等による「IoT機器調査」の中止を強く求めます(2019年2月18日)
- 【消費者リポート】1618号(2019年2月20日発行)
- 【要求書】スマートメーターに係る要求書(2019年2月19日)
- 【運営委員ブログ】今年も市民意見広告運動をやっています(2019年2月19日)
- 【消費者リポート】1617号(2019年1月20日発行)
- 【要請書】グリホサート残留小麦を使わないでください(2019年1月18日)
- 【運営委員ブログ】身近な川に親しもう(2019年1月17日)
- 【回答書】洗濯用合成洗剤、柔軟仕上げ剤など家庭用品の全成分開示を求める要望書に対する回答書(2019年1月10日)
- 【声明】米国産牛肉輸入での月齢撤廃に反対します(2018年12月25日)
- 【消費者リポート】1616号(2018年12月20日発行)
- 【要望書】洗濯用合成洗剤、柔軟仕上げ剤など家庭用品の全成分開示を求める要望書(2018年12月11日)
- 【運営委員ブログ】新宿区によるデモ規制強化(2018年12月10日)
- 【運営委員ブログ】東電の被告3人に道徳教育を(2018年11月20日)
- 【消費者リポート】1615号(2018年11月20日発行)
- 【意見書】ゲノム編集技術の取扱いに関する意見書(2018年10月25日)
- 【意見】新たな遺伝子組換え表示制度に係る食品表示基準一部改正(案)についての意見(2018年10月25日)
- 【声明】私たちはこの憲法を変えさせない(2018年10月24日)
- 【消費者リポート】1614号(2018年10月20日発行)
- 【宣言文】もうひとつの世界食料デー宣言(2018年10月16日)
- 【運営委員ブログ】日消連の環境部会が発足しました(2018年10月11日)
- 【消費者リポート】1613号(2018年9月20日発行)
- 【運営委員ブログ】障壁を崩していく道(2018年9月3日)
- 【消費者リポート】1612号(2018年8月20日発行)
- 【意見書】ゲノム編集技術など遺伝子操作技術の規制を求める意見書(2018年8月10日)
- 【意見書】ゲノム編集技術など遺伝子操作技術の規制と表示を求める意見書(2018年8月10日)
- 【編集委員ブログ】崩壊性プラスチックというゲテモノ(2018年8月6日)
- 【申し入れ】豊洲市場予定地の安全宣言および築地市場の豊洲移転決定の撤回を求めます(2018年8月2日)
- 【消費者リポート】1611号(2018年7月20日)
- 【編集委員ブログ】ナノテクノロジー(2018年7月9日)
- 【申し入れ】新宿区における新たなデモ規制の撤回を求めます(2018年6月28日)
- 【特別決議】香害問題など3本の決議を総会で採択(2018年6月16日)
- 【質問状】遺伝子組み換え綿の種子の違法流通に関する質問状(2018年6月11日)
- 【消費者リポート】1610号(2018年6月20日)
- 【動画】香害の紙芝居「香りのエチケット」
- 【編集委員ブログ】食品産業とスーパー(2018年6月12日)
- 【編集委員ブログ】農林漁業を守る仕組みが壊されていく(2018年6月5日)
- 【編集委員ブログ】香害110番から見えてきたもの(2018年6月1日)
- 【パンフレット】みんなモルモット!遺伝子組み換え食品
- 【編集委員ブログ】大切なのは「子どもの都合」(2018年5月24日)
- 【消費者リポート】1609号(2018年5月20日発行)
- 【編集委員ブログ】台北ドーム顛末記(2018年5月12日)
- 【編集委員ブログ】かこさとしさんの絵本「たねからめがでて」(2018年5月10日)
- 【編集委員ブログ】置いてけぼりの日本(2018年5月1日)
- 【編集委員ブログ】特許室(2018年4月23日)
- 【消費者リポート】1608号(2018年4月20日発行)
- 【編集委員ブログ】工場野菜のほうが安全で環境に優しい?(2018年4月16日)
- 【回答】遺伝子組み換え表示についての質問に対するしょうゆメーカー回答
- 【編集委員ブログ】矛盾は矛盾として(2018年4月2日)
- 【編集委員ブログ】そこまでして食べたいですか?(2018年3月26日)
- 【消費者リポート】1607号(2018年3月20日発行)
- 【編集委員ブログ】絶対表示の掟破り(2018年3月19日)
- 【編集委員ブログ】種を制度と経済だけで語ることへの違和感(2018年3月16日)
- 【ブックレット】香害110番~香りの洪水が体を蝕む
- 【質問状】遺伝子組み換え表示についての質問
- 【意見書】遺伝子組換え表示制度に関する意見書
- 【声明】TPP11に反対する声明
- 【編集委員ブログ】うちは打たせなかったわよ(2018年3月5日)
- 【編集委員ブログ】予防原則を知らない人たち(2018年2月26日)
- 【消費者リポート】1606号(2018年2月20日発行)
- 【編集委員ブログ】仮想通貨は犯罪の温床(2018年2月19日)
- 【編集委員ブログ】ブドウ園を山に戻す(2018年2月14日)
- 【編集委員ブログ】「できない」では、できるわけがない(2018年2月5日)
- 【編集委員ブログ】97条なんてポエムみたい(2018年1月29日)
- 【消費者リポート】1605号(2018年1月20日発行)
- 【編集委員ブログ】「消費者の権利」と「消費者の生活」(2018年1月22日)
- 【要請書】「ANAオリジナルアロマサービス」の再度の中止要請書(2018年1月18日)
- 【編集委員ブログ】野菜の高騰が止まらない(2018年1月16日)
- 【メディア掲載】纐纈美千世事務局長が2018年活動方針を語る
- 【編集委員ブログ】私も被害者に?!(2018年1月10日)
- 【抗議文】豊洲移転決定の即時撤回と築地市場の再整備を求めます(2017年12月28日)
- 【アンケート結果】共謀罪法に関する衆議院議員アンケート結果(2017年12月28日)
- 【編集委員ブログ】N氏の1日は続く(2017年12月25日)
- 【回答書】「ANAオリジナルアロマサービス」の再度の中止要請および公開質問状に対して(2017年12月22日)
- 【質問状】「ANAオリジナルアロマサービス」の再度の中止要請および公開質問状(2017年12月13日)
- 【回答書】「ANAオリジナルアロマサービス」の中止要請および公開質問状に対して(2017年12月8日)
- 【消費者リポート】1604号(2017年12月20日発行)
- 【編集委員ブログ】ゴマの自給率0・1%までも(2017年12月18日)
- 【編集委員ブログ】アイヒマンか、キツネか(2017年12月11日)
- 【編集委員ブログ】N氏の朝(2017年12月4日)
- 【ツール】香料自粛を求めるポスター、チラシ
- 【質問状】「ANAオリジナルアロマサービス」の中止要請および公開質問状(2017年11月27日)
- 【編集委員ブログ】消費者庁は業界庁?(2017年11月27日)
- 【消費者リポート】1603号(2017年11月20日発行)
- 【編集委員ブログ】プルートともんじゅ(2017年11月20日)
- 【編集委員ブログ】水を下から上へ流す(2017年11月13日)
- 【パンフレット】私たちはモルモット?! ゲノム操作食品
- 【質問状】成長促進目的での家畜への抗菌剤使用について(2017年10月26日)
- 【はがき作戦】すべての遺伝子組み換え食品に表示を!(2017年10月26日)
- 【消費者リポート】1602号(2017年10月20日発行)
- 【宣言文】~世界食料デーにあたって~ 多国籍企業による食料支配に反対し、遺伝子組み換え食品のない世界を目指します
- 【抗議文】遺伝子組換え表示制度に関する検討会への抗議・要請(2017年10月3日)
- 【要請書】日本と欧州の消費者は消費者のための日欧EPAを望みます(2017年9月19日)
- 【署名】共謀罪の廃止を求める緊急統一署名(2017年9月20日)
- 【消費者リポート】1601号(2017年9月20日発行)
- 【ご提案】「188」+「消費者トラブルメール箱」集中ウイーク(2017年9月15日)
- 【要望書】香害をもたらす製品の規制を求める要望書(2017年8月24日)
- 【抗議文】「無害化」できない豊洲市場への移転は認められません(2017年9月1日)
- 【消費者リポート】1600号(2017年8月20日発行)
- 【プレスリリース】香害110番開設結果のご報告(2017年8月4日)
- 【記録集】2017年春の連続講座記録集
- 【消費者リポート】1599号(2017年7月20日発行)
- 【要請書】すべての食品に遺伝子組み換え表示を(2017年6月30日)
- 【抗議文】生鮮食品市場としての豊洲市場利用決定に抗議し 豊洲移転中止と築地再整備を求めます(2017年6月26日)
- 【特別決議】共謀罪廃止など4本の決議を総会で採択(2017年6月17日)
- 【回答】築地市場の豊洲移転に関する質問状への都議会各会派の回答(2017年6月12日)
- 【抗議声明に代えて】わたしたちの覚悟(2017年6月15日)
- 【質問】築地市場の豊洲移転に関する公開質問状(2017年5月30日)
- 【声明】共謀罪法案を廃案に(2017年5月24日)
- 【要請・質問】放射線照射ジャガイモの販売中止再要請および質問状(2017年5月22日)
- 【消費者リポート】1596号(2017年4月20日発行)
- 【要請・質問】放射線照射ジャガイモの販売中止再要請および質問状(2017年4月6日)
- 【質問】豊洲市場における土壌汚染対策等に関する専門家会議への質問状(2017年4月3日)
- 【声明】共謀罪に反対する声明(2017年3月2日)
- 【回答】名鉄バス「夜間高速バスでのアロマ香料使用について質問書」の回答
- 【質問】名鉄バスに「夜間高速バスでのアロマ香料使用について」(2017年2月14日)
- 【署名】豊洲移転中止を求める署名にご協力を(2017年2月7日)
- 【パンフレット】 一(いち)からわかる共謀罪ー話し合うことが罪になる
- 【要請書】築地市場の豊洲新市場移転の即時中止を求めます
- 【消費者リポート】 1509号( 2012年5月7日発行)
- 公開質問状
- 【質問状】厚労省宛て培養肉に関する質問状(2023年5月23日)
- 【公開質問状】人工芝についての質問(2023年4月26日)
- 【質問と回答】人工芝についての質問と回答(2023年4月24日)
- 【質問状】遺伝子組み換えズッキーニに関する公開質問状・農水省宛(2023年4月11日)
- 【質問状】ゲノム編集トウモロコシに関する公開質問状・コーンスターチメーカー宛(2023年3月31日)
- 【質問状】ゲノム編集トウモロコシに関する公開質問状・コルテバ・アグリサイエンス社宛(2023年3月31日)
- 【質問状】コオロギ入りパンについての公開質問状・敷島製パン宛(2023年3月24日)
- 【質問状】厚労省宛てゲノム編集トウモロコシに関する公開質問状(2023年3月23日)
- 【質問状】人工芝についての公開質問状(2023年 3月20日)
- 【質問状】しょうゆの遺伝子組み換え表示に関する公開質問状(2023年2月8日)
- 【質問状】食用油の遺伝子組み換え表示に関する公開質問状(2023年2月8日)
- 【質問状】インドネシアにおけるゲノム編集水産物の実証事業に関する公開質問状(2022年11月16日)
- 【質問状】ゲノム編集魚と細胞培養肉に関する公開質問状(2022年11月14日)
- 【質問書】プラスチック容器を減らす取り組みについての公開質問書(2022年10月11日)
- 【質問状】コオロギ食品に関する公開質問状(2022年8月12日)
- 【質問状】株式会社グリラス宛て「ゲノム編集コオロギに関する公開質問状」(2022年6月28日)
- 【質問状】「アニマルウェルフェアに関する意見交換会」に関する公開質問状(2022年5月16日)
- 【質問状】2022年参議院選挙に向けた政党アンケート(2022年5月16日)
- 【質問状】トマト加工食品メーカー宛てゲノム編集トマト使用に関する質問状(2022年2月9日)
- 【質問状】ふるさと納税返礼品のゲノム編集トラフグ「22世紀ふぐ」に関する質問状(2022年1月31日)
- 【質問状】ゲノム編集魚類の使用に関する質問状(2021年11月17日)
- 【要請・質問状】ゲノム編集トマトを介護福祉施設や小学校に無償で提供する計画の即時撤回を求めます(2021年11月8日)
- 【質問状】ゲノム編集マダイの環境影響及び安全性の評価に関する要望と質問(2021年10月14日)
- 【質問状】衆議院選挙に向けた公開質問状
- 【回答】トマト加工品メーカーへのゲノム編集高GABAトマト使用に関する質問状への回答(2021年6月28日)
- 【回答・追加】都議選に向けて立候補予定政党・会派に香害アンケート(2021年6月25日)
- 【回答】都議選に向けて立候補予定政党・会派に香害アンケート(2021年6月23日)
- 【回答】リユース容器の取り組みについての質問状への回答(2021年6月22日)
- 【質問状】サナテックシード社へのゲノム編集高GABAトマトに関する再々質問(2021年6月14日)
- 【質問状】トマト加工食品会社宛ゲノム編集トマト使用に関する質問状(2021年5月24日)
- 【質問状】ゲノム編集ジャガイモについての質問状(2021年4月19日)
- 【質問状】ゲノム編集動物食品についての質問状(2021年3月30日)
- 【公開質問状】柔軟仕上げ剤・香り付き合成洗剤等をめぐる香害に関する公開質問状(2021年1月15日)
- 【質問書】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての再質問書(2021年1月15日)
- 【質問状】新型コロナウイルス・ワクチン接種への公開質問状(2021年1月14日)
- 【質問状】ゲノム編集高GABAトマトに関する公開質問状・サナテックシード社宛て(2020年12月14日)
- 【質問状】グリホサートの取り扱いに関する再質問状・大阪よどがわ生協宛て(2020年12月11日)
- 【質問状】ゲノム編集食品に関する公開質問状(2020年12月11日)
- 【質問書】大豆への収穫前グリホサート使用に関する公開質問状・JAふくれん宛て(2020年11月26日)
- 【質問状】グリホサートの取り扱いに関する公開質問状・大阪よどがわ市民生協宛て(2020年11月16日)
- 【質問書】道路等における除草剤使用に関する公開質問状(2020年11月12日)
- 【質問書】ゲノム編集食品の取り扱いに関する公開質問状・食品メーカー48社宛(2020年11月12日)
- 【質問書】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての質問書(2020年10月12日)
- 【再要望・質問状】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開再質問状(2020年9月9日)
- 【質問状】 新型コロナウイルス・ワクチンについての公開質問状(2020年9月8日))
- 【再質問書】私企業の柔軟仕上げ剤を推奨することに関する再質問書(2020年9月1日)
- 【質問状】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開質問状(2020年8月25日)
- 【公開質問状】東京都の5G推進政策に係る公開質問状(2020年6月19日)
- 【公開質問状】ゲノム編集コオロギの開発に関わる公開質問状(2020年6月5日)
- 【公開質問状】小麦への収穫前グリホサート使用に関する公開質問状(2020年6月4日)
- 【公開質問・要請書】鉄道敷地内における除草剤使用に関する公開質問・要請書(2020年6月4日)
- 【公開質問状】コオロギせんべいに関する公開質問状(2020年5月18日)
- 【要望・質問状】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開再質問状(2020年4月14日)
- 【再要望&質問書】高輪ゲートウェイ駅における「香り演出」の中止を求める(2020年4月14日、再送)
- 【公開質問状】「TOKYO Data Highway 基本戦略」に対する公開質問状(2020年3月23日)
- 【公開質問書】7月1日以降のレジ袋対応について(2020年3月31日)
- 【要望・質問状】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開質問状(2020年3月17日)
- 【質問】築地市場の豊洲移転に関する公開質問状(2017年5月30日)
- 【要請・質問】放射線照射ジャガイモの販売中止再要請および質問状(2017年5月22日)
- 【要請・質問】放射線照射ジャガイモの販売中止再要請および質問状(2017年4月6日)
- 【質問】豊洲市場における土壌汚染対策等に関する専門家会議への質問状(2017年4月3日)
- 【質問】名鉄バスに「夜間高速バスでのアロマ香料使用について」(2017年2月14日)
- 東急電鉄「香りの空間演出」再質問状への回答
- 「香りでおもてなし」(厚木市)と「香りで涼しさアップ」(熊谷市)に質問状
- 小池東京都知事に築地移転問題で質問状
- 東急電鉄に「香りの空間演出」中止の再要請
- 都知事選主要な立候補者への「築地市場移転」公開質問状への回答
- 東京都知事選の主要な立候補者への築地市場移転に関する公開質問状
- 東急電鉄に「香りの空間演出」の中止要請と質問状
- 申入書「GM作物試験栽培要請を取り上げないで」
- コーンスターチに関する公開質問状
- 「コアラのマーチ」に関する公開質問状
- 温泉風軟水風呂の銭湯から防サビ剤検出!
- 薬害を知らない!? 楽天に~再質問と回答
- 米国産小麦輸入再開への抗議および質問状
- 寄ってらっしゃい 見てらっしゃい!——恒例 7.21 参議院選挙前 政党アンケート 回答一覧
- 私たちの1票、どの党なら任せられる?:選挙の前に政策チェック 政党アンケート調査回答
- 近藤駿介 原子力委員会委員長への核燃料サイクル政策選択肢のコスト計算方法に関する公開質問状
- 違法な遺伝子組み換え食品添加物が流通
- 自治体の放射能汚染測定の実態とは? 測定器についての実態調査のアンケートを実施
- 新ワクチンに莫大な血税 本当に必要?
- 回答
- 【回答】ゲノム編集トウモロコシに関する公開質問状に対するコーンスターチメーカーの回答(2023年6月1日)
- 【回答】ゲノム編集トウモロコシに関する公開質問状へのコルテバ・アグリサイエンス社の回答(2023年4月28日)
- 【回答】厚労省宛てゲノム編集トウモロコシに関する公開質問状への回答(2023年4月28日)
- 【質問と回答】人工芝についての質問と回答(2023年4月24日)
- 【回答】人工芝についての公開質問状への回答(2023年4月20日)
- 【回答】遺伝子組み換えズッキーニに関する公開質問状への農水省回答(2023年4月24日)
- 【回答】コオロギ入りパンについての公開質問状への敷島製パン回答(2023年4月18日)
- 【回答】食用油としょうゆの遺伝子組み換え表示に関する質問状への回答(2023年3月30日)
- 【回答】インドネシアにおけるゲノム編集水産物の実証事業に関する公開質問状への回答(2022年12月14日)
- 【回答】プラスチック容器を減らす取り組みについて(2022年11月11日)
- 【回答】コオロギ食品販売会社への公開質問状の回答(2022年9月13日)
- 【回答】株式会社グリラス宛て「ゲノム編集コオロギに関する公開質問状」への回答(2022年7月11日)
- 【回答】プラ資源循環法でコンビニ3社に質問した回答(2022年6月22日)
- 【政党アンケート結果】2022年7月の参院選に向けた政党アンケート結果(2022年6月14日)
- 【回答】「アニマルウェルフェアに関する意見交換会」に関する公開質問状への農水省の回答(2022年5月25日)
- 【記録・要旨】香害をなくす連絡会が5省庁と面談(2022年4月25日)
- 【回答】トマト加工品メーカーへのゲノム編集トマト使用に関する質問状への回答(2022年3月22日)
- 【回答】宮津市へのふるさと納税返礼品のゲノム編集トラフグ「22世紀ふぐ」に関する質問状への回答(2022年2月16日)
- 【回答】寿司チェーン等へのゲノム編集魚類の使用に関する質問状の回答(2022年1月19日)
- 【回答】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての要望書(2021年10月27日)についての回答(2021年11月19日)
- 【回答】「ゲノム編集トマトを介護福祉施設や小学校に無償で提供する計画の即時撤回を求めます」へのパイオニアエコサイエンス社からの回答(2021年11月15日)
- 【回答】「ゲノム編集マダイの環境影響及び安全性の評価に関する要望と質問」へのリージョナルフィッシュ社からの回答(2021年10月28日)
- 【政党アンケート結果】衆議院選挙に向けた公開質問状への各党の回答(2021年10月26日)
- 【回答】「ゲノム編集トマト苗・ゲノム編集トマト製品・ゲノム編集トマトの販売を 即時中止してください」へのサナテックシード社等からの回答(2021年10月19日)
- 【回答】トマト加工品メーカーへのゲノム編集高GABAトマト使用に関する質問状への回答(2021年6月28日)
- 【回答】サナテックシード社へのゲノム編集高GABAトマトに関する再々質問(2021年6月18日)
- 【回答・追加】都議選に向けて立候補予定政党・会派に香害アンケート(2021年6月25日)
- 【回答】都議選に向けて立候補予定政党・会派に香害アンケート(2021年6月23日)
- 【回答】リユース容器の取り組みについての質問状への回答(2021年6月22日)
- 【回答】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての要望書(2021年5月25日)
- 【回答】ゲノム編集ジャガイモについての質問状への理化学研究所の回答(2021年5月6日)
- 【回答】ゲノム編集動物食品についての質問状への九州大学の回答(2021年4月15日)
- 【回答】ゲノム編集動物食品についての質問状への厚労省と調査会の回答(2021年4月16日)
- 【回答】ゲノム編集動物食品についての質問状へのリージョナルフィッシュ株式会社の回答(2021年4月16日)
- 【回答】ゲノム編集動物食品についての質問状への京都大学木下政人氏の回答(2021年4月15日)
- 【回答】香害で苦しむ人の医療、介護の改善を求める要望書(2021年4月12日)
- 【プレスリリース】ゲノム編集食品についての食品メーカー調査結果(2021年3月1日)
- 【回答】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての再質問書(2021年2月4日)
- 【回答】グリホサートの取り扱いに関する再質問状への大阪よどがわ市民生協の回答(2021年1月29日)
- 【回答】柔軟仕上げ剤・香り付き合成洗剤等をめぐる香害に関する公開質問状への回答(2021年2月4日)
- 【回答】ゲノム編集食品に関する公開質問状への厚労省の回答(2020年12月22日)
- 【回答】ゲノム編集高GABAトマトに関する公開質問状に対するサナテックシード社の回答(2020年12月22日)
- 【回答】大豆への収穫前グリホサート使用に関する公開質問状に対するJAふくれんの回答(2020年12月10日)
- 【回答】グリホサートの取り扱いに関する公開質問状に対する大阪よどがわ市民生協の回答(2020年11月30日)
- 【要望書、回答】香害をもたらす家庭用品の規制を求める要望書、回答(2020年11月17日)
- 【回答】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての質問書(2020年10月12日)についての回答(2020年11月13日)
- 【回答】私企業の柔軟仕上げ剤を推奨することに関する再質問書への回答(2020年9月14日)
- 【回答】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開質問状への回答(2020年9月8日)
- 【回答】鉄道敷地内における除草に関する要望書への回答(2020年8月28日)
- 【回答書】私企業の柔軟仕上げ剤を推奨することに関する質問書への回答書(2020年8月24日)
- 【回答】東京都の5G推進政策に係る公開質問状への回答(2020年6月30日)
- 【回答】ゲノム編集コオロギの開発に関わる公開質問状への回答(2020年6月25日)
- 【回答】小麦への収穫前グリホサート使用に関する公開質問状への回答(2020年6月19日)
- 【回答】遺伝子組み換え及びゲノム編集による育種の研究の実態調査についての要望書への回答(2020年6月22日)
- 【回答】レジ袋対応・コンビニ3社からの回答(2020年5月27日)
- 【回答】鉄道会社への除草に関する公開質問状への回答(2020年5月26日)
- 【回答】コオロギせんべいに関する公開質問状への回答(2020年5月21日)
- 【回答】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開再質問状への回答(2020年5月8日)
- 【回答】「TOKYO Data Highway 基本戦略」に対する公開質問状への回答(2020年4月16日)
- 【再要望&質問書】高輪ゲートウェイ駅における「香り演出」の中止を求める(2020年4月14日、再送)
- 【回答】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開質問状への回答(2020年4月13日)
- 【回答】「遺伝子操作による外来種駆除に関する公開質問状」への回答(2020年2月19日)
- 【回答書】「学校等における香料製品の使用自粛を求める要望書」への回答(2019年8月29日)
- 【回答】米国での違法GM小麦に関する質問状への農水省回答(2019年8月23日)
- 【回答文】3月13日放映「ガッテン!」内での柔軟剤使用の推奨について(2018年3月29日)
- 【回答書】洗濯用合成洗剤、柔軟仕上げ剤など家庭用品の全成分開示を求める要望書に対する回答書(2019年1月10日)
- 【回答】遺伝子組み換え表示についての質問に対するしょうゆメーカー回答
- 【アンケート結果】共謀罪法に関する衆議院議員アンケート結果(2017年12月28日)
- 【回答書】「ANAオリジナルアロマサービス」の再度の中止要請および公開質問状に対して(2017年12月22日)
- 【回答書】「ANAオリジナルアロマサービス」の中止要請および公開質問状に対して(2017年12月8日)
- 声明
- 【声明】岸田政権による原発推進のGX法案成立に抗議します(2023年6月6日)
- 【共同声明】私たち消費者はいのちと暮らしを尊ぶ平和な社会を求め 敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有と防衛費増大に反対します
- 【共同声明賛同お願い】敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有と防衛費増大に反対する消費者団体共同声明への賛同お願い
- 【緊急声明】国家安全保障戦略等の閣議決定に抗議し、政府に撤回を求めます(2022年12月20日)
- 【声明】日本消費者連盟は安倍元首相の「国葬」に強く反対します(2022年8月3日)
- 【声明】原子力規制委員会の福島第一原発汚染水の海洋放出認可に抗議する緊急声明(2022年7月29日)
- 【声明】猛暑による電力需給逼迫を口実とした原発再稼働に反対する緊急声明(2022年7月5日)
- 【声明】ロシアのウクライナ侵攻に抗議する(2022年2月28日)
- 【緊急声明】東京電力の福島第一原発汚染水の海洋放出審査申請に抗議する緊急声明(2021年12月27日)
- 【共同声明】東京オリンピック・パラリンピックにおける生体認証技術の使用を直ちに中止することを求める(2021年7月9日)
- 【共同提言】「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」成立に際してのNGO共同提言(2021年6月4日)
- 【声明】重要土地調査規制法案に関する緊急声明(2021年5月24日)
- 【声明】生物多様性を破壊するゲノム編集トマトの苗の配布に抗議し、 日本政府に対し、ゲノム編集生物の厳しい規制を求めます(2021年5月22日)
- 【緊急声明】福島第一原発汚染水の海洋放出に抗議し、撤回を求める緊急声明(2021年4月12日)
- 【緊急声明】新型コロナウイルス感染症対策の抜本的取り組みを求めます(2021年1月15日)
- 【緊急声明】ゲノム編集「高GABAトマト」の種苗の無償配布の即時中止を求めます(2020年12月16日)
- 【声明】女川原発の再稼働同意に抗議し、宮城県知事に撤回を求める緊急声明
- 【声明】このままいくと市民活動にも波及する菅政権の日本学術会議人事介入に抗議し撤回を求めます(2020年10月6日)
- 【抗議声明】六ヶ所再処理工場の建設を認める原子力規制委員会の決定に抗議し、 政府に撤回を求めます(2020年5月20日)
- 【抗議声明】種苗法改正案の国会提出に抗議するとともに、撤回を求めます(2020年5月14日)
- 【声明】新型ウイルス感染拡大で「命の選別・切り捨て」を行わないで!(2020年4月23日)
- 【緊急声明】新型コロナウイルス感染拡大に関する政府の対応について(2020年4月10日)
- 【声明】2020年「土地のない人々の日」に向けて(2020年4月3日)
- 【声明】新型コロナウイルス対策のための新型インフルエンザ特措法改正に反対する声明(2020年3月11日)
- 【呼びかけ】ゲノム編集技術の拙速な推進を憂慮する学者声明への賛同お願い
- 【声明】「表現の不自由展・その後」の再開を求めます(2019年8月8日)
- 【宣言】ゲノム編集食品に反対します(2019年6月24日)
- 【アピール】生命が脅かされる時代に抗して(2019年6月17日)
- 【声明】米国産牛肉輸入での月齢撤廃に反対します(2018年12月25日)
- 【声明】私たちはこの憲法を変えさせない(2018年10月24日)
- 【宣言文】もうひとつの世界食料デー宣言(2018年10月16日)
- 【声明】TPP11に反対する声明
- 【宣言文】~世界食料デーにあたって~ 多国籍企業による食料支配に反対し、遺伝子組み換え食品のない世界を目指します
- 意見書
- 【意見書】「食料・農業・農村基本法」の見直しに対する意見書(2023年4月25日)
- 【パブコメ】食品添加物の不使用表示に関するガイドライン(案)に関する意見(2022年1月20日)
- 【共同提言】「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律 政省令」への共同提言(2021年12月14日)
- 【意見書】一般社団法人日本民間放送連盟にテレビドラマ内における柔軟剤の描写の中止を求める意見書(2021年3月26日)
- 【パブリックコメント】環境ホルモンの飼料添加に反対--ゼラノールに係る食品健康影響評価案について意見提出
- 【パブコメ】遺伝子組み換え香料バレンセンに関する意見書(2020年4月15日)
- 【意見書】多核種除去設備等処理水の取扱いに関する意見(2020年4月13日)
- 抗議文
- 【抗議文】ゲノム編集トマト苗・ゲノム編集トマト製品・ゲノム編集トマトの販売を 即時中止してください(2021年10月14日)
- 【抗議声明】ゲノム編集トマトの販売とゲノム編集魚の流通承認に抗議する(2021年9月18日)
- 【抗議声明】六ヶ所再処理工場の建設を認める原子力規制委員会の決定に抗議し、 政府に撤回を求めます(2020年5月20日)
- 【抗議声明】種苗法改正案の国会提出に抗議するとともに、撤回を求めます(2020年5月14日)
- 【意見書】「報道特集」におけるゲノム編集技術・食品の報道内容について(2019年3月27日)
- 【抗議文】ゲノム編集食品の取扱いに関する厚労省の方針について(2019年3月20日)
- 【抗議文】3月13日放映「ガッテン!」内での柔軟剤使用の推奨について(2019年3月15日)
- 【抗議文】豊洲移転決定の即時撤回と築地市場の再整備を求めます(2017年12月28日)
- 【抗議文】遺伝子組換え表示制度に関する検討会への抗議・要請(2017年10月3日)
- 【抗議文】「無害化」できない豊洲市場への移転は認められません(2017年9月1日)
- 決議
- 申し入れ
- 【報告】香害をなくす連絡会と国土交通省との意見交換会(2023年4月3日)
- 【申入れ】農薬取締法に基づく「登録拒否基準」に農薬の補助成分30物質を掲載して使用禁止にする省令案に関する申し入れ(2022年10月20日)
- 【報告】香害をなくす連絡会と環境省との意見交換会(2021年3月18日)
- 【共同提言】「脱プラスチック戦略推進基本法(案)」(2021年2月12日)
- 【パブコメ】PRTR制度見直しについて(2020年3月12日)
- 【要望書】高輪ゲートウェイ駅における「香り演出」中止の要望(2020年3月12日)
- 【意見書】「報道特集」におけるゲノム編集技術・食品の報道内容について(2019年3月27日)
- 【申し入れ】豊洲市場予定地の安全宣言および築地市場の豊洲移転決定の撤回を求めます(2018年8月2日)
- 要請書
- 【要望書】昆虫食品や培養肉など「新規食品」の安全性審査を求める要望書(2022年11月14日)
- 【要望書】遺伝子組み換え表示の改善とゲノム編集食品の表示義務付けを求める要望書(2022年10月25日)
- 【要請】香害をなくす連絡会が5省庁と面談(2022年2月22日、24日)
- 【要請文】ロシア軍のウクライナからの撤退を求める(2022年2月28日)
- 【要請・質問状】ゲノム編集トマトを介護福祉施設や小学校に無償で提供する計画の即時撤回を求めます(2021年11月8日)
- 【要望書】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての要望書(2021年10月27日)
- 【要求書】スマートメーターのオプトアウトに係る要求書・送配電事業者宛(2021年8月20日)
- 【要求書】スマートメーターのオプトアウトに係る要求書・経済産業相宛(2021年8月19日)
- 【アンケート】配達員さんの香り製品の使用による問題について(2021年7月1日)
- 【要望書】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての要望書(2021年4月27日)
- 【要望書】香害で苦しむ人の医療、介護の改善を求める要望書(2021年3月30日)
- 【要望書】放送倫理・番組向上機構(BPO)にテレビドラマ内における柔軟剤の描写に関して審議のお願い(2021年3月26日)
- 【要望書、回答】香害をもたらす家庭用品の規制を求める要望書、回答(2020年11月17日)
- 【要望書】石けんをPRTR指定にしないよう要望する(2020年10月6日)
- 【再要望・質問状】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開再質問状(2020年9月9日)
- 【質問状】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開質問状(2020年8月25日)
- 【要請書】高レベル放射性廃棄物の最終処分場調査応募検討の白紙撤回を求めます(2020年8月25日)
- 【要望書】鉄道敷地内における除草に関する要望書(2020年8月4日)
- 【要望書】ゲノム編集食品に関する意見交換のお願い(2020年8月3日)
- 【要望書】遺伝子組み換え及びゲノム編集による育種の研究の実態調査についての要望書(2020年6月5日)
- 【要請書】ゲノム編集食品不使用宣言のお願い(2020年6月4日)
- 【要請書】鉄道敷地内における除草剤使用に関する要請書(2020年6月4日)
- 【要請書】鉄道敷地内における除草剤使用に関する要請書(2020年6月4日)
- 【公開質問・要請書】鉄道敷地内における除草剤使用に関する公開質問・要請書(2020年6月4日)
- 【要望書】「柔軟仕上げ剤のにおいに関する情報提供(2020年)」に関する要望書(2020年5月21日)
- 【要請(賛同)】「東京高検・検事長黒川弘務氏の違法な定年延長に抗議し、辞職を求めます」(2020年5月12日)
- 【要望・質問状】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開再質問状(2020年4月14日)
- 【要請書】新型コロナウイルス対策に関する緊急要請(2020年4月14日)
- 【再要望&質問書】高輪ゲートウェイ駅における「香り演出」の中止を求める(2020年4月14日、再送)
- 【再要望&質問書】高輪ゲートウェイ駅における「香り演出」の中止を求める(2020年3月31日)
- 【要望・質問状】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開質問状(2020年3月17日)
- 【パブコメ】PRTR制度見直しについて(2020年3月12日)
- 【要望書】高輪ゲートウェイ駅における「香り演出」中止の要望(2020年3月12日)
- 【要望書】コーデックス薬剤耐性対策に関する実施規範に対する要望(2019年11月27日)
- 【意見書】食品添加物表示の見直し検討に関する意見書(2019年10月08日)
- 【要望書】「学校等における香料製品の使用自粛を求める要望書」(2019年7月23日)
- 【パブコメ】農水省「農林水産分野におけるゲノム編集技術の利用により得られた生物の情報提供等に関する具体的な手続について(骨子)(案)」について(2019年7月22日)
- 【パブコメ】厚労省「ゲノム編集技術応用食品等の食品衛生上の取扱要領(案)」及び「届出に係る留意事項(案)」について(2019年7月22日)
- 【要請書】ゲノム編集食品の届け出を義務化し、表示を厳格にしてください(2019年6月26日)
- 【要請書】ゲノム編集食品の表示に関する委員会審議の改善を求めます(2019年6月26日)
- 【要望書】コーデックス薬剤耐性対策に関する実施規範の原則5について最低でも原案の維持を求めます(2019年5月30日)
- 【要望書】食品表示部会の審議に関する要望書(2019年5月30日)
- 【意見書】食品添加物の安全性評価と表示ルールに関する意見書(2019年5月23日)
- 【緊急提言】G20に向け 家庭用品へのマイクロカプセルの使用禁止を求める緊急提言(2019年5月10日)
- 【意見書】「報道特集」におけるゲノム編集技術・食品の報道内容について(2019年3月27日)
- 【要請書】オーストラリア政府宛て「ゲノム編集技術の規制緩和をしないでください」(2019年2月20日)
- 【要請書】総務省等による「IoT機器調査」の中止を強く求めます(2019年2月18日)
- 【要求書】スマートメーターに係る要求書(2019年2月19日)
- 【要請書】グリホサート残留小麦を使わないでください(2019年1月18日)
- 【要望書】洗濯用合成洗剤、柔軟仕上げ剤など家庭用品の全成分開示を求める要望書(2018年12月11日)
- 【意見書】ゲノム編集技術など遺伝子操作技術の規制を求める意見書(2018年8月10日)
- 【意見書】ゲノム編集技術など遺伝子操作技術の規制と表示を求める意見書(2018年8月10日)
- 【申し入れ】豊洲市場予定地の安全宣言および築地市場の豊洲移転決定の撤回を求めます(2018年8月2日)
- 【申し入れ】新宿区における新たなデモ規制の撤回を求めます(2018年6月28日)
- 【意見書】遺伝子組換え表示制度に関する意見書
- 【要請書】「ANAオリジナルアロマサービス」の再度の中止要請書(2018年1月18日)
- 【質問状】「ANAオリジナルアロマサービス」の再度の中止要請および公開質問状(2017年12月13日)
- 【抗議文】遺伝子組換え表示制度に関する検討会への抗議・要請(2017年10月3日)
- 【要請書】日本と欧州の消費者は消費者のための日欧EPAを望みます(2017年9月19日)
- 【要望書】香害をもたらす製品の規制を求める要望書(2017年8月24日)
- 【抗議文】「無害化」できない豊洲市場への移転は認められません(2017年9月1日)
- 記者会見
- 質問書
- 【質問状】プラ資源循環法でコンビニに質問状(2022年6月8日)
- 【要請】香害をなくす連絡会が5省庁と面談(2022年2月22日、24日)
- 【要望書】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての要望書(2021年10月27日)
- 【アンケート】配達員さんの香り製品の使用による問題について(2021年7月1日)
- 【アンケート】都議選に向けて立候補予定政党・会派に香害アンケート(2021年6月11日)
- 【質問状】リユース容器の取り組みについて(2021年5月27日)
- 【質問書】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての質問書(2020年10月12日)
- 【再要望・質問状】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開再質問状(2020年9月9日)
- 【質問書】私企業の柔軟仕上げ剤を推奨することに関する質問書(2020年8月12日)
- 【公開質問・要請書】鉄道敷地内における除草剤使用に関する公開質問・要請書(2020年6月4日)
- 【要望・質問状】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開再質問状(2020年4月14日)
- 【再要望&質問書】高輪ゲートウェイ駅における「香り演出」の中止を求める(2020年4月14日、再送)
- 【再要望&質問書】高輪ゲートウェイ駅における「香り演出」の中止を求める(2020年3月31日)
- 【要望・質問状】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開質問状(2020年3月17日)
- 【公開質問状】貴施設内における除草に関する公開質問状(2020年3月10日)
- 【公開質問状】遺伝子操作による外来種駆除に関する公開質問状(2020年1月29日)
- 【質問状】米国での違法GM小麦発見に対して輸入を停止しなかった理由を明らかにしてください(2019年8月7日)
- 【質問状】遺伝子組み換え綿の種子の違法流通に関する質問状(2018年6月11日)
- 【質問状】遺伝子組み換え表示についての質問
- 【アンケート結果】共謀罪法に関する衆議院議員アンケート結果(2017年12月28日)
- 【質問状】「ANAオリジナルアロマサービス」の再度の中止要請および公開質問状(2017年12月13日)
- 【質問状】「ANAオリジナルアロマサービス」の中止要請および公開質問状(2017年11月27日)
- 【質問状】成長促進目的での家畜への抗菌剤使用について(2017年10月26日)
- 速報
- 【チャンネル日消連】遺伝子ドライブ映像の日本語字幕版を公開(2020年5月22日)
- 【コオロギせんべいをめぐる疑惑について】(2020年5月19日)
- 入会案内
- 【署名】豊洲移転中止を求める署名にご協力を(2017年2月7日)
- あなたも「武器輸出をしないで」はがき投函アクションにご参加を
- 「やっぱり築地市場がいい!! 豊洲移転を中止させよう!緊急集会」報告
- 「武器輸出をしないで」はがき投函アクションに参加を
- シンポジウム「とめよう!武器輸出~いま消費者ができること」開催
- 2016年11月03日 シンポジウム「とめよう!武器輸出~いま消費者ができること」
- 厚木市「香りでおもてなし」は「8月末で終了」
- 熊谷市「香りで涼しさアップ事業」への質問状に「事業は終了」の回答
- 【書籍】孤立し漂流する社会を生きる私―市民がつくる“憲活”レポート
- 東急電鉄の「香りの空間演出に関する質問状」への回答
- 2016年春の連続講座のご案内
- 2月6日(土)シンポジウム「新たなバイオハザードの危険性」
- 消費者リポート 1578号 2015.10.20
- より良いGM食品表示を求める署名活動にご協力ください
- 9月14日(月)「くらしの足元から戦争法案を考える集い」のご案内
- 速やかに情報を公開してくださいーー道総研への情報公開要請
- 抗議と再要請「情報はきちんと公開してください」
- 7月15日(水)「消費者を惑わす機能性表示食品制度」緊急院内集会
- 6月20日 小森陽一さん憲法講演会のご案内
- コーンスターチ質問状への回答
- 9月23日「さようなら原発★全国集会」の会場が変更になりました
- 集団的自衛権行使容認の閣議決定に反対する声明
- 広島大の「慰安婦」授業に関する産経新聞の取り上げ方に日本科学者会議広島支部が抗議声明
- 子宮頸がんワクチン 「聞いて下さい!被害者の声」院内集会での被害者報告が薬害オンブズパーソンHPにアップされました
- 気候ネットワーク総会記念シンポジウム「原発も温暖化もない新しい未来に向けた7つのポイント」
- 子宮頸がんワクチンの再開はやめて!厚労大臣の任命責任を問う申し入れをしました
- 専門家会議に任せられない!子どもたちを守るために、放射能健診100万人署名にぜひご協力を!!
- 茶のしずく石鹸の裁判を通じてわかったこと――化粧品による健康被害を繰り返さないために
- 中部電力の値上げ幅固まる~電気事業法の第2段階の改正案提出で今後の電気料金はどうなる?
- 4.12,13 脱原発イベントのお知らせ 日本生物地理学会主催:脱原発フォーラム
- 「長野県農薬空中散布検討会の問題点」講演会のお知らせ
- 暴走するリニア新幹線計画——これって一体だれの夢? JR東海・巨大プロジェクト
- 副作用は心因性原因なんて非常識 子宮頸がんワクチンは打たないで!定期接種中止を
- 今どきの洗剤・化粧品CMの裏を読み解く:③圧倒的なクレンジング力!の正体は界面活性剤DHC「ディープクレンジングオイル」
- 子宮頸がんワクチンの副作用を認めず、心因性とする厚労省に抗議と質問
- 今どきの洗剤・化粧品CMの裏を読み解く:②洗えない ファブリーズ
- 「死体」臓器移植への固執か 誰も傷つけない治療法開発か
- 2.21 NHK会長と経営委員2名への辞任要請記者会見のお知らせ
- 緊急呼びかけ!TPP 本日2.18官邸前行動
- NHK経営委員の政治活動の自由について
- 今どきの洗剤・化粧品CMの裏を読み解く:①ホントに洗浄力最強? ウルトラアタックNeo
- もはや信仰!?:水道水フッ素化によるむし歯予防──広がるむし歯予防集団フッ素応用にストップを
- 大阪・泉南アスベスト国賠訴訟2陣 大阪高裁勝訴画期的判決に、国が上告!
- 市民講座ご案内 死体とされた人からの臓器摘出に、なぜ麻酔や筋弛緩剤を使うのか?
- 子宮頸がんワクチンの再開を許さない!院内集会にご参加を
- NHKの経営委員人事に問題はないか
- 学習会 考えましょう! 「フッ化物(フッ素)洗口」問題
- 子宮頸がんワクチンについて 厚労省と検討部会に緊急抗議と公開質問状
- 葛西臨海公園の自然を壊さないフェアなオリンピックを!
- 一刻も早く定期接種の中止を!——全国に広がる 子宮頸がんワクチン被害者連絡会
- 子宮頸がんワクチンの再開に反対する申し入れをしました
- 世界で一番危険な大間原発学習会にご参加を!
- 1月6日締め切り、エネルギー基本計画に異議の意見を!
- 2014年 明けましておめでとうございます
- 子宮頸がんワクチン、茶番はやめて、被害者の声を真剣に聴くべき~独立した第三者委員会による再評価を
- 明日2013年12月25日の合同会議に緊急申し入れ~子宮頸がんワクチンの定期接種の見直しを!副反応検討部会は公正な審議を!!
- 「化粧品で白斑」だけでない シャンプーにも発がん物質——化粧品・シャンプーの成分表示に有害性情報を!
- 原賠法の問題を問う原発メーカー訴訟:福島事故の責任を問い原発輸出を止めるために
- いのちと健康を尊重する判決を!:大阪・泉南アスベスト国賠訴訟 2陣大阪高裁―12月25日午後2時
- 【大緊急】秘密法案7日審議入り予定!野党理事にFAX集中を!
- 水道水フッ素化の危険を知り、強く反対しましょう!日本フッ素研究会全国集会のご案内
- NACS「健康食品なんでも110番」のご案内
- ハッキングによる日消連メルマガ配信サービス一時停止のお知らせ
- このまま進めて大丈夫なの? TPP交渉
- 新ワクチンで、副反応も増加中いらない予防接種はやめよう:7.28ワクチントーク全国in東京講演会報告
- 全記録ビデオ:2013.07.28 ワクチントーク全国 in 東京 講演会「子宮頸がん:病気とワクチンの本当の関係 —— 今でしょ! ワクチン総点検」
- 子宮頸がんワクチンの中止と被害救済を求め、被害者が要望書提出&ワクチントーク全国集会報告
- 地域からの報告 ⑤東京毎月1回、14年間続けてきたいじめを語る会
- 大きなうねりは北海道、釧路から起こった:ラムサール条約第5回締約国会議・20周年記念シンポジウム
- 学校給食とアレルギー、かかわる人すべての意識共有が鍵
- 地域からの報告 ④:北海道・小樽市危険な「ニオイ」ビジネス——“香害”で人々の健康が心配
- 未来を担う世代を守るために消費者運動の真価が問われる年:6月15日 第40回定期総会開催される
- 南アルプスにトンネルを掘ることの危険性
- LED照明は安全なのか?:③自然光や蛍光灯の青色光は問題ないの?——読者の質問に答えて
- 製造禁止で終わりではないアスベスト(石綿)問題——未来の被害を抑える管理対策を
- 「しきゅうのお知らせ」どううける!?——ある高校の保健室にて
- 安倍首相へ「九六条改憲議員連盟」顧問職の辞職を要請:憲法最大の危機に際して、私たちは
- 子宮頸がんを防げず、副作用被害の甚大な子宮頸がんワクチンの即時接種中止を!
- 子宮頸がんワクチンが一時勧奨接種中止!
- 子宮頸がんワクチン、危険なだけで予防できないワクチン接種の即時中止を
- 6/20 院内集会 どうなる! 電気事業法改正 【シリーズ電力システム改革のゆくえ Vol.2】
- 胆管がん被害を拡大させないために必要なこと——消費者のところまで規制の手が届かない
- 危機管理のための「ハザード」を洗い出そう
- 「事故処理費用は税金払い」の原子力損害賠償制度被害者への賠償を最優先する原賠法改正を!―自民党に要請
- 新ワクチン、同時接種をやめ、救済は迅速に!:副反応による死亡24例中18例が同時接種
- 大飯原発運転差し止め仮処分裁判に不当判決:活断層の3連動は認めたのに… 安全評価のやり直しを求めよう
- フィンランドの運動家が来日「原子炉を売るなら製品は買いません!」ハンナさん、東芝ボイコットか
- 自治体の判断が優先、副作用を知らせて接種控えの呼びかけを:子宮頸がんワクチン被害者連絡会が実態報告
- 化学物質の基礎知識 最終回:遺伝子への影響と環境エピジェネティクス異常
- 電気を私たちの手に!——脱原発、脱化石電力から脱皮するための電力システム改革を求めて
- 原発をやめる「脱原発基本法」をつくるために:脱原発を軸に市民の圧力で参議院選野党共闘を
- 化学物質の基礎知識②:わかり始めた環境ホルモンの毒性
- 歯科条例・ガイドラインで進められるフッ素応用——フッ化物の比較試験から注目される有害性
- 電気料金値上げ問題から考える——公共料金決定に消費者の意見を反映させるために
- 東北電力・四国電力の電気料金値上げ申請の公聴会等に参加して、消費者の意見を伝えましょう!
- 定期接種化は大問題!子宮頸がんワクチンは打たないで!
- LED照明は安全なのか?②:青色光の強度測定でわかったこと
- 子ども・被災者支援法に予算を!:「支援法」具体化を求める院内集会報告
- 深刻なペットボトルごみ:デポジット制を
- 化学物質の基礎知識 ①毒と薬は紙一重
- 学校給食の食物アレルギー事故から学ぶこと:チーム対応の体制整備と訓練を
- 新しい3ワクチンを定期接種とする予防接種法改正案が国会に提出!
- だまされてはいけない!日米共同声明のTPP交渉参加の欺瞞
- LED照明は安全なのか?:①省エネの掛け声で家庭に普及青色光の健康影響に要注意
- 大気汚染とアレルギーの関係
- 個人情報を吸い上げてしまうスマホ——「スマートフォンの安心安全な利用」はできるのか?
- おもちゃやマタニティマークにも…… 身の回りの塩ビ製品にNOを!
- 消費者が権利主体の公共料金決定過程を!運輸審議会委員長の再任にNO!
- 原発再稼働前提! 関電・九電の電気料金 値上げにNO!を——パブリックコメントを送ろう!
- 国民の8割が原発のない社会を望む日本:「原発ゼロ」はどうなる? エネルギー基本計画のゆくえ
- 「第2回脱原発サミット 茨城」報告:失われた消費者の権利を回復させるか よりよく生きようとする人々の自治によって脱原発
- 関西電力・九州電力:相次ぐ電気料金値上げ申請に生活者の声を!——公聴会、消費者庁との意見交換会、消費者団体の集会に参加しましょう!
- 候補者に「脱原発基本法案」への賛同を!——あなたもできる「脱原発選挙」のための行動
- 私たちのための表示制度を求めて!新食品表示制度(案)に,パブリックコメント(意見)を出しましょう!
- 日本フッ素研究会・全国集会にご参加を!子どもたちの健康をまもるために、フッ素の集団洗口の中止を!
- 本当に打ち続けて大丈夫?日本脳炎予防接種
- BSE問題緊急院内学習会にご参加を
- 日本脳炎ワクチンによる死亡!副作用被害の調査と定期接種の見直しを!
- 「いま食の世界で何が起きているのか?」 日消連食の連続講座がはじまります!
- 脱原発基本法案 民主党代表選候補者へのアンケート結果公表記者会見のお知らせ
- 脱原発法案が国会提出されました 全国のみなさんの賛同を募っています
- 脱原発基本法案 今国会への提出が決まりました!
- 東京電力福島第一原発事故にかかるテレビ会議映像の全面的公開を求めます
- 東電の電気料金上げ再申請に対して枝野大臣に申し入れ
- 東電値上げ8.47%?まだまだ下げられるはず
- 野田首相の大飯原子力発電所の再稼働決定の撤回を強く求めます
- 東電電気料金値上げ公聴会、1名除き断固反対意見続出
- 人権侵害の悪法「新型インフルエンザ特措法」に反対を!
- 東京電力に値上げ不同意を!── 消費者が電気を選べる制度が必要
- ワクチントーク全国集会のご案内
- ストレステストは茶番劇 ── 原発再稼働には広域の住民の同意が不可欠
- 予防接種学習会のお知らせ
- 放射能測定アンケート調査結果
- 福井県大飯原発の運転再開に反対署名を
- 山岡大臣から回答書
- 私は見た!泊原発3号機 「ダマシチェック」の虚構──わずか15分の審議で運転再開!?
- 南スーダンPKO部隊への参加に異議アリ
- 原発事故踏まえた対策は皆無<br />高速増殖炉原型炉「もんじゅ」再開問題
- 福島原発事故は人災──東電OBが語る──
- 日欧EPA
- 日消連特別映像
- 消費者
- 【意見書】食品添加物表示の見直し検討に関する意見書(2019年10月08日)
- 【50周年記念】「未来につなげようプロジェクト」助成金公募を開始しました(2019年7月23日)
- 【宣言】ゲノム編集食品に反対します(2019年6月24日)
- 【要望書】コーデックス薬剤耐性対策に関する実施規範の原則5について最低でも原案の維持を求めます(2019年5月30日)
- 【要望書】食品表示部会の審議に関する要望書(2019年5月30日)
- 【署名活動】海外向け「すべてのゲノム編集食品の規制と表示を求める署名活動」賛同要請(2019年5月24日)
- 【意見書】食品添加物の安全性評価と表示ルールに関する意見書(2019年5月23日)
- 【意見書】「報道特集」におけるゲノム編集技術・食品の報道内容について(2019年3月27日)
- 【要求書】スマートメーターに係る要求書(2019年2月19日)
- 【申し入れ】豊洲市場予定地の安全宣言および築地市場の豊洲移転決定の撤回を求めます(2018年8月2日)
- 【特別決議】香害問題など3本の決議を総会で採択(2018年6月16日)
- 【回答】遺伝子組み換え表示についての質問に対するしょうゆメーカー回答
- 【質問状】遺伝子組み換え表示についての質問
- 【要請書】日本と欧州の消費者は消費者のための日欧EPAを望みます(2017年9月19日)
- 消費者リポート
- 【消費者リポート】2023年5月20日発行の「消費者リポート」1669号
- 【消費者リポート】2023年4月20日発行の「消費者リポート」1668号
- 【消費者リポート】2023年3月20日発行の「消費者リポート」1667号
- 【消費者リポート】2023年2月20日発行の「消費者リポート」1666号
- 【消費者リポート】2023年1月20日発行の「消費者リポート」1665号
- 【消費者リポート】1664号(2022年12月20日発行)
- 【消費者リポート】1663号(2022年11月20日発行)
- 【消費者リポート】1662号(2022年10月20日発行)
- 【消費者リポート】1661号(2022年9月20日発行)
- 【消費者リポート】1660号(2022年8月20日発行)
- 【消費者リポート】1659号(2022年7月20日発行)
- 【消費者リポート】1658号(2022年6月20日発行)
- 【消費者リポート】1657号(2022年5月20日発行)
- 【消費者リポート】1656号(2022年4月20日発行)
- 【消費者リポート】1655号(2022年3月20日発行)
- 【消費者リポート】1654号(2022年2月20日発行)
- 【消費者リポート】1653号(2022年1月20日発行)
- 【消費者リポート】1652号(2021年12月20日発行)
- 【消費者リポート】1651号(2021年11月20日発行)
- 【消費者リポート】1650号(2021年10月20日発行)
- 【消費者リポート】1649号(2021年9月20日発行)
- 【消費者リポート】1648号(2021年8月20日発行)
- 【消費者リポート】1647号(2021年7月20日発行)
- 【消費者リポート】1646号(2021年6月20日発行)
- 【消費者リポート】1645号(2021年5月20日発行)
- 【消費者リポート】1644号(2021年4月20日発行)
- 【消費者リポート】1643号(2021年3月20日発行)
- 【消費者リポート】1642号(2021年2月20日発行)
- 【消費者リポート】1641号(2021年1月20日発行)
- 【消費者リポート】1640号(2020年12月20日発行)
- 【消費者リポート】1639号(2020年11月20日発行)
- 【消費者リポート】1638号(2020年10月20日発行)
- 【消費者リポート】1637号(2020年9月20日発行)
- 【消費者リポート】1636号(2020年8月20日発行)
- 【消費者リポート】1635号(2020年7月20日発行)
- 【消費者リポート】1634号(2020年6月20日発行)
- 【消費者リポート】1633号(2020年5月20日発行)
- 【消費者リポート】1632号(2020年4月20日発行)
- 【消費者リポート】1631号(2020年3月19日発行)
- 【消費者リポート】1630号(2020年2月20日発行)
- 【消費者リポート】1629号(2020年1月20日発行)
- 【消費者リポート】1628号(2019年12月20日発行)
- 【消費者リポート】1627号(2019年11月20日発行)
- 【消費者リポート】1626号(2019年10月20日発行)
- 【消費者リポート】1625号(2019年9月20日発行)
- 【消費者リポート】1624号(2019年8月20日発行)
- 【消費者リポート】1623号(2019年7月20日発行)
- 【消費者リポート】1622号(2019年6月20日発行)
- 【消費者リポート】1621号(2019年5月20日発行)
- 【消費者リポート】1620号(2019年4月20日発行)
- 【消費者リポート】1619号(2019年3月20日発行)
- 【消費者リポート】1618号(2019年2月20日発行)
- 【消費者リポート】1617号(2019年1月20日発行)
- 【消費者リポート】1616号(2018年12月20日発行)
- 【消費者リポート】1615号(2018年11月20日発行)
- 【消費者リポート】1614号(2018年10月20日発行)
- 【消費者リポート】1613号(2018年9月20日発行)
- 【消費者リポート】1612号(2018年8月20日発行)
- 【消費者リポート】1611号(2018年7月20日)
- 【消費者リポート】1610号(2018年6月20日)
- 【消費者リポート】1609号(2018年5月20日発行)
- 【消費者リポート】1608号(2018年4月20日発行)
- 【消費者リポート】1607号(2018年3月20日発行)
- 【消費者リポート】1606号(2018年2月20日発行)
- 【消費者リポート】1605号(2018年1月20日発行)
- 【消費者リポート】1604号(2017年12月20日発行)
- 【消費者リポート】1603号(2017年11月20日発行)
- 【消費者リポート】1602号(2017年10月20日発行)
- 【消費者リポート】1601号(2017年9月20日発行)
- 【消費者リポート】1600号(2017年8月20日発行)
- 【消費者リポート】 1509号( 2012年5月7日発行)
- 【消費者リポート】1508号( 2012年4月21日発行)
- 【消費者リポート】1507号 (2012年4月7日発行)
- 【消費者リポート】1506号 (2012年3月21日発行)
- 【消費者リポート】1505号 (2012年3月7日発行)
- 【消費者リポート】1504号 (2012年2月21日発行)
- 【消費者リポート】1503号 (2012年2月7日発行)
- 消費者リポート 1500号 2011.12.21
- 消費者リポート 1499号 2011.12.07
- 消費者リポート 1498号 2011.11.21
- 消費者リポート 1497号 2011.11.07
- 特集記事
- アジアの平和を求めて市民がつながろう
- 身近な製品にひそむ環境ホルモン
- 「遺伝子組み換えでない」表示が消える?
- 福島イノベーション・コースト構想 廃炉・復興の名のもと進む防衛研究
- 戦争する国づくりで私たちの暮らしは
- 制度があっても使えない介護保険大改悪
- ゲノム編集トマト苗を「受け取らない」自治体を増やそう
- さらなるワクチン漬け社会の到来
- 新たな食べもの フードテックは安全性に問題
- 有機給食を各地で実現させよう
- 香害をなくす活動に取り組む議員
- 戦争に加担しない、させない
- 食べものはコモンだ 多国籍企業からみんなの手に取り戻そう
- 改悪される食品表示 このままではわからない、選べない
- 米価下落で農家はやっていけない消費者はもっと食料に責任を
- 2022年2月号 311子ども甲状腺がん裁判 甲状腺がんの若者たち東電を集団提訴
- 2022年1月号 見えない大気中のプラスチック(AMPs)気候や人体にも影響か
- 2021年12月号 ゲノム編集魚が登場 「食べたくない」 の声を広げよう
- 2021年11月号 自然エネルギーもメガじゃだめ ~風力発電に見る 自然と生活破壊
- 2021年10月号 あなたの住まいは安全ですか? 身の回りの気になるものを総チェック
- 2021年9月号 調べて減らそう 暮らしにひそむ農薬
- 2021年8月号 生協の香害対策 アンケートからわかったこと
- 2021年7月号 みんなで測ろう、 調べよう
- 2021年6月号 ゲノム編集食品の真実を知って厳しい規制と表示を求めよう
- 2021年5月号 それって本当に有機農業?『みどりの食料システム戦略』
- 2021年4月号 脱プラだけでいいの? 再生紙を選んで環境を守る
- 2021年3月号 どうする? コロナ禍の貧困 コメと野菜でつながろう
- 2021年2月号 福島原発事故から10年 忘却圧力と闘う
- 2021年1月号 種子に遺伝子操作の表示を
- 2020年12月号 わが町を5Gから守ろう
- 2020年11月号 子どもの食べている食品添加物を知っていますか?
- 2020年10月号 新型コロナ・ワクチンを打っても大丈夫?
- 2020年9月号 【独自調査】パンからグリホサートを検出 厳しい残留基準や規制が必要
- 2020年8月号 古紙の回収が止まったら どうする?
- 2020年7月号 香害アンケートより 9000人の声を届けます
- 2020年6月号「新しい生活様式」が もたらすもの
- 2020年5月号「新型コロナとどう向き合うべきか」
- 2019年11月号「“夢の5G” で始まる悪夢」
- 2019年10月号「安全でおいしい肉を食べたい!」
- 2019年9月号「危険なグリホサート 検査して禁止させよう」
- 2019年8月号「燃やしているのにリサイクル?」
- 2019年7月号「戦争に税金を使わせない」
- 2019年6月号「だからゲノム編集食品は いらない 」
- 2019年5月号「日消連創立50週年記念座談会」
- 2019年4月号「あなたもスマホ依存?」
- 2019年3月号「再汚染される日本列島 あなたの街にも汚染土が」
- 2019年2月号「危険な除草剤グリホサート 使わない、使わせない!」
- 2019年1月号「伝え受け継ぐ草の根運動」
- 2018年12月号「学校管理が強まる 子どもの健康」
- 2018年11月号「国民投票を見据えつつ 発議させない力を」 Copy
- 2018年11月号「国民投票を見据えつつ 発議させない力を」
- 2018年10月号「この国の農業が心配」
- 2018年9月号「 学校に通いたい 子供の香害」
- 2018年8月号「 今日からできる プラスチック削減」
- 2018年7月号「生態系を破壊する マイクロプラスチック」
- 2018年6月号「不安がいっぱい食品添加物」
- 2018年5月号「スピードと引き換えに失うもの」
- 2018年4月号「つながり広がる 香害なくす運動」
- 2018年3月号「忘れつつある人たちへ 原発事故による健康影響はこれから」
- 2018年2月号「終わっていない 子宮頸がんワクチン禍」
- 2018年1月号「改憲させない決意を新たに」
- 2017年12月号「プライバシーは丸裸」
- 2017年11月号 「心まで支配される子どもたち」
- 2017年10月号「草の根で広がる香害なくす運動」
- 2017年9月号「今こそ表示させよう!遺伝子組換え食品」
- 2017年8月号「食卓から農薬を減らそう」
- 2017年7月号「「香害」は 「公害」 香りの洪水が体を蝕む」
- 2017年6月号「暮らしを脅かす巨大な太陽光発電 」
- 2017年5月号「農薬が子供の脳神経を冒す」
- 2017年4月号「つながろう世界のママたち 遺伝子組み換え食品はいらない!」
- 2017年3月号「福島の農産物は食べられますか」
- 2017年3月号「福島の農業をどう思いますか」
- 2017年3月号「作物を作っての農民、 自分が耕した健康な土あってこそ」
- 低所得高齢者の生存権を奪う介護保険|消費者レポート2月号特集
- 2017年2月号「”介護難民”の時代がやってきた」
- 2017年1月号「ファッションと人権」
- 環境
- 【公開質問状】人工芝についての質問(2023年4月26日)
- 【質問と回答】人工芝についての質問と回答(2023年4月24日)
- 【回答】人工芝についての公開質問状への回答(2023年4月20日)
- 【新刊】スルホキサフロル~新しいネオニコチノイド系農薬(2022年11月30日発行)
- 【回答】プラスチック容器を減らす取り組みについて(2022年11月11日)
- 【質問書】プラスチック容器を減らす取り組みについての公開質問書(2022年10月11日)
- 【回答】プラ資源循環法でコンビニ3社に質問した回答(2022年6月22日)
- 【政党アンケート結果】2022年7月の参院選に向けた政党アンケート結果(2022年6月14日)
- 【質問状】プラ資源循環法でコンビニに質問状(2022年6月8日)
- 【共同提言】「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律 政省令」への共同提言(2021年12月14日)
- 【政党アンケート結果】衆議院選挙に向けた公開質問状への各党の回答(2021年10月26日)
- 【回答】リユース容器の取り組みについての質問状への回答(2021年6月22日)
- 【共同提言】「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」成立に際してのNGO共同提言(2021年6月4日)
- 【質問状】リユース容器の取り組みについて(2021年5月27日)
- 2021年5月28日 栗岡理子著・新刊出版記念オンライン講演会「プラスチックごみ問題入門」
- 【共同提言】「脱プラスチック戦略推進基本法(案)」(2021年2月12日)
- 【要望書】石けんをPRTR指定にしないよう要望する(2020年10月6日)
- 【公開質問状】東京都の5G推進政策に係る公開質問状(2020年6月19日)
- 【回答】レジ袋対応・コンビニ3社からの回答(2020年5月27日)
- 【公開質問状】「TOKYO Data Highway 基本戦略」に対する公開質問状(2020年3月23日)
- 【公開質問書】7月1日以降のレジ袋対応について(2020年3月31日)
- 【質問状】遺伝子組み換え綿の種子の違法流通に関する質問状(2018年6月11日)
- 2017年10月~12月 連続講座「暮らしの中の化学物質」のお知らせ
- 速報
- 【アンケート】学校給食における有機食材の使用に関する調査・60自治体(2023年6月9日)
- 【オンライン連続学習会】遺伝子組み換え・ゲノム編集食品の真実[第5弾]
- 【質問状】ゲノム編集トウモロコシに関する公開質問状・コルテバ・アグリサイエンス社宛(2023年3月31日)
- 「たべきめキャンペーン2022」投稿まとめサイト
- 【声明】日本消費者連盟は安倍元首相の「国葬」に強く反対します(2022年8月3日)
- 【声明】原子力規制委員会の福島第一原発汚染水の海洋放出認可に抗議する緊急声明(2022年7月29日)
- 【政党アンケート結果】2022年7月の参院選に向けた政党アンケート結果(2022年6月14日)
- 2022年7月~9月 オンライン連続講座「今だから知ってほしい 遺伝子組み換え・ゲノム編集食品の真実」第3弾
- 【回答】トマト加工品メーカーへのゲノム編集トマト使用に関する質問状への回答(2022年3月22日)
- 【質問状】トマト加工食品メーカー宛てゲノム編集トマト使用に関する質問状(2022年2月9日)
- 2021年12月~2022年2月 オンライン連続講座「今だから知ってほしい 遺伝子組み換え・ゲノム編集食品の真実」
- 【政党アンケート結果】衆議院選挙に向けた公開質問状への各党の回答(2021年10月26日)
- 【回答】「ゲノム編集トマト苗・ゲノム編集トマト製品・ゲノム編集トマトの販売を 即時中止してください」へのサナテックシード社等からの回答(2021年10月19日)
- 「たべきめキャンペーン」投稿まとめサイト
- 【質問状】衆議院選挙に向けた公開質問状
- 【要求書】スマートメーターのオプトアウトに係る要求書・経済産業相宛(2021年8月19日)
- 2021年6月19日 シンポジウム「農水省『みどりの食料システム戦略』の狙いとは~有機農業実践者と語り合うこれからの農と食」
- 2021年6月~10月 オンライン連続講座「食の安全カフェ」
- 2021年5月~9月 連続講座「福島原発事故10年―いま、原発とエネルギーを考える―」
- 2021年3月23日 3.11を語る会「福島原発事故から10年 あの時何が起きたのか? ~くらしの現場から語り、考える~」
- 【延期のお知らせ】2021年1月27日『パーシー・シュマイザー、モンサントとたたかう』上映会
- 【回答】グリホサートの取り扱いに関する公開質問状に対する大阪よどがわ市民生協の回答(2020年11月30日)
- 【ブックレット】ストップ!香害~余計な香りはもういらない
- 【声明】女川原発の再稼働同意に抗議し、宮城県知事に撤回を求める緊急声明
- 【要望書】鉄道敷地内における除草に関する要望書(2020年8月4日)
- 【資料】7月1日「香害」アンケート集計結果発表院内記者会見用資料(2020年7月1日)
- 【回答】ゲノム編集コオロギの開発に関わる公開質問状への回答(2020年6月25日)
- 2020年6月 日消連Web講座「もっと知りたい!食べもののことたねのこと」
- 【回答】鉄道会社への除草に関する公開質問状への回答(2020年5月26日)
- 【消費者リポート】1633号(2020年5月20日発行)
- 2020年4月号「学校給食に有機・無農薬食材を」
- 【消費者リポート】1632号(2020年4月20日発行)
- 【要望・質問状】大豆への収穫前グリホサート使用中止を求める要望と使用に関する公開再質問状(2020年4月14日)
- 2020年3月号「監視社会は始まっている」
- 2020年2月号「なぜ再稼働? 原発の断末魔」
- 春の連続講座「子どもたちに安全な学校給食を!ー各地の実践からー」中止のお知らせ
- 2020年1月号「全国に広がる 香害なくす運動」
- 2019年12月号「闘う科学者ジル=エリック・セラリーニさんに学ぶ」
- 【パンフレット】みんなで減らそうプラスチック
- 【速報】2019年9月24日 NHK「クローズアップ現代+」に纐纈美千世事務局長が生出演
- 2019年09月25日 緊急アクション「ゲノム編集食品はいらない!」ヒューマンチェーン
- 日消連事務局・総務経理のアルバイト募集
- 【署名活動】すべてのゲノム編集食品の規制と表示を求めます(2019年5月8日)
- 2019年5月&7月 春の連続講座「『暴走する生命』遺伝子組み換えからゲノム操作へ」
- DVD「香害110番」のクラウドファンディングご協力のお願い
- 【消費者リポート】1614号(2018年10月20日発行)
- 【ハガキ作戦】三菱電機は防空レーダーをタイに売らないで(2018年4月19日)
- 2017年12月09日 『ゲノム操作食品』出版記念シンポジウム
- 2017年8月号「食卓から農薬を減らそう」
- 入会案内
- 【署名】豊洲移転中止を求める署名にご協力を(2017年2月7日)
- あなたも「武器輸出をしないで」はがき投函アクションにご参加を
- 「やっぱり築地市場がいい!! 豊洲移転を中止させよう!緊急集会」報告
- 「武器輸出をしないで」はがき投函アクションに参加を
- シンポジウム「とめよう!武器輸出~いま消費者ができること」開催
- 2016年11月03日 シンポジウム「とめよう!武器輸出~いま消費者ができること」
- 厚木市「香りでおもてなし」は「8月末で終了」
- 熊谷市「香りで涼しさアップ事業」への質問状に「事業は終了」の回答
- 【書籍】孤立し漂流する社会を生きる私―市民がつくる“憲活”レポート
- 東急電鉄の「香りの空間演出に関する質問状」への回答
- 2016年春の連続講座のご案内
- 2月6日(土)シンポジウム「新たなバイオハザードの危険性」
- 消費者リポート 1578号 2015.10.20
- より良いGM食品表示を求める署名活動にご協力ください
- 9月14日(月)「くらしの足元から戦争法案を考える集い」のご案内
- 速やかに情報を公開してくださいーー道総研への情報公開要請
- 抗議と再要請「情報はきちんと公開してください」
- 7月15日(水)「消費者を惑わす機能性表示食品制度」緊急院内集会
- 6月20日 小森陽一さん憲法講演会のご案内
- コーンスターチ質問状への回答
- 9月23日「さようなら原発★全国集会」の会場が変更になりました
- 集団的自衛権行使容認の閣議決定に反対する声明
- 広島大の「慰安婦」授業に関する産経新聞の取り上げ方に日本科学者会議広島支部が抗議声明
- 子宮頸がんワクチン 「聞いて下さい!被害者の声」院内集会での被害者報告が薬害オンブズパーソンHPにアップされました
- 気候ネットワーク総会記念シンポジウム「原発も温暖化もない新しい未来に向けた7つのポイント」
- 子宮頸がんワクチンの再開はやめて!厚労大臣の任命責任を問う申し入れをしました
- 専門家会議に任せられない!子どもたちを守るために、放射能健診100万人署名にぜひご協力を!!
- 茶のしずく石鹸の裁判を通じてわかったこと――化粧品による健康被害を繰り返さないために
- 中部電力の値上げ幅固まる~電気事業法の第2段階の改正案提出で今後の電気料金はどうなる?
- 4.12,13 脱原発イベントのお知らせ 日本生物地理学会主催:脱原発フォーラム
- 「長野県農薬空中散布検討会の問題点」講演会のお知らせ
- 暴走するリニア新幹線計画——これって一体だれの夢? JR東海・巨大プロジェクト
- 副作用は心因性原因なんて非常識 子宮頸がんワクチンは打たないで!定期接種中止を
- 今どきの洗剤・化粧品CMの裏を読み解く:③圧倒的なクレンジング力!の正体は界面活性剤DHC「ディープクレンジングオイル」
- 子宮頸がんワクチンの副作用を認めず、心因性とする厚労省に抗議と質問
- 今どきの洗剤・化粧品CMの裏を読み解く:②洗えない ファブリーズ
- 「死体」臓器移植への固執か 誰も傷つけない治療法開発か
- 2.21 NHK会長と経営委員2名への辞任要請記者会見のお知らせ
- 緊急呼びかけ!TPP 本日2.18官邸前行動
- NHK経営委員の政治活動の自由について
- 今どきの洗剤・化粧品CMの裏を読み解く:①ホントに洗浄力最強? ウルトラアタックNeo
- もはや信仰!?:水道水フッ素化によるむし歯予防──広がるむし歯予防集団フッ素応用にストップを
- 大阪・泉南アスベスト国賠訴訟2陣 大阪高裁勝訴画期的判決に、国が上告!
- 市民講座ご案内 死体とされた人からの臓器摘出に、なぜ麻酔や筋弛緩剤を使うのか?
- 子宮頸がんワクチンの再開を許さない!院内集会にご参加を
- NHKの経営委員人事に問題はないか
- 学習会 考えましょう! 「フッ化物(フッ素)洗口」問題
- 子宮頸がんワクチンについて 厚労省と検討部会に緊急抗議と公開質問状
- 葛西臨海公園の自然を壊さないフェアなオリンピックを!
- 一刻も早く定期接種の中止を!——全国に広がる 子宮頸がんワクチン被害者連絡会
- 子宮頸がんワクチンの再開に反対する申し入れをしました
- 世界で一番危険な大間原発学習会にご参加を!
- 1月6日締め切り、エネルギー基本計画に異議の意見を!
- 2014年 明けましておめでとうございます
- 子宮頸がんワクチン、茶番はやめて、被害者の声を真剣に聴くべき~独立した第三者委員会による再評価を
- 明日2013年12月25日の合同会議に緊急申し入れ~子宮頸がんワクチンの定期接種の見直しを!副反応検討部会は公正な審議を!!
- 「化粧品で白斑」だけでない シャンプーにも発がん物質——化粧品・シャンプーの成分表示に有害性情報を!
- 原賠法の問題を問う原発メーカー訴訟:福島事故の責任を問い原発輸出を止めるために
- いのちと健康を尊重する判決を!:大阪・泉南アスベスト国賠訴訟 2陣大阪高裁―12月25日午後2時
- 【大緊急】秘密法案7日審議入り予定!野党理事にFAX集中を!
- 水道水フッ素化の危険を知り、強く反対しましょう!日本フッ素研究会全国集会のご案内
- NACS「健康食品なんでも110番」のご案内
- ハッキングによる日消連メルマガ配信サービス一時停止のお知らせ
- このまま進めて大丈夫なの? TPP交渉
- 新ワクチンで、副反応も増加中いらない予防接種はやめよう:7.28ワクチントーク全国in東京講演会報告
- 全記録ビデオ:2013.07.28 ワクチントーク全国 in 東京 講演会「子宮頸がん:病気とワクチンの本当の関係 —— 今でしょ! ワクチン総点検」
- 子宮頸がんワクチンの中止と被害救済を求め、被害者が要望書提出&ワクチントーク全国集会報告
- 地域からの報告 ⑤東京毎月1回、14年間続けてきたいじめを語る会
- 大きなうねりは北海道、釧路から起こった:ラムサール条約第5回締約国会議・20周年記念シンポジウム
- 学校給食とアレルギー、かかわる人すべての意識共有が鍵
- 地域からの報告 ④:北海道・小樽市危険な「ニオイ」ビジネス——“香害”で人々の健康が心配
- 未来を担う世代を守るために消費者運動の真価が問われる年:6月15日 第40回定期総会開催される
- 南アルプスにトンネルを掘ることの危険性
- LED照明は安全なのか?:③自然光や蛍光灯の青色光は問題ないの?——読者の質問に答えて
- 製造禁止で終わりではないアスベスト(石綿)問題——未来の被害を抑える管理対策を
- 「しきゅうのお知らせ」どううける!?——ある高校の保健室にて
- 安倍首相へ「九六条改憲議員連盟」顧問職の辞職を要請:憲法最大の危機に際して、私たちは
- 子宮頸がんを防げず、副作用被害の甚大な子宮頸がんワクチンの即時接種中止を!
- 子宮頸がんワクチンが一時勧奨接種中止!
- 子宮頸がんワクチン、危険なだけで予防できないワクチン接種の即時中止を
- 6/20 院内集会 どうなる! 電気事業法改正 【シリーズ電力システム改革のゆくえ Vol.2】
- 胆管がん被害を拡大させないために必要なこと——消費者のところまで規制の手が届かない
- 危機管理のための「ハザード」を洗い出そう
- 「事故処理費用は税金払い」の原子力損害賠償制度被害者への賠償を最優先する原賠法改正を!―自民党に要請
- 新ワクチン、同時接種をやめ、救済は迅速に!:副反応による死亡24例中18例が同時接種
- 大飯原発運転差し止め仮処分裁判に不当判決:活断層の3連動は認めたのに… 安全評価のやり直しを求めよう
- フィンランドの運動家が来日「原子炉を売るなら製品は買いません!」ハンナさん、東芝ボイコットか
- 自治体の判断が優先、副作用を知らせて接種控えの呼びかけを:子宮頸がんワクチン被害者連絡会が実態報告
- 化学物質の基礎知識 最終回:遺伝子への影響と環境エピジェネティクス異常
- 電気を私たちの手に!——脱原発、脱化石電力から脱皮するための電力システム改革を求めて
- 原発をやめる「脱原発基本法」をつくるために:脱原発を軸に市民の圧力で参議院選野党共闘を
- 化学物質の基礎知識②:わかり始めた環境ホルモンの毒性
- 歯科条例・ガイドラインで進められるフッ素応用——フッ化物の比較試験から注目される有害性
- 電気料金値上げ問題から考える——公共料金決定に消費者の意見を反映させるために
- 東北電力・四国電力の電気料金値上げ申請の公聴会等に参加して、消費者の意見を伝えましょう!
- 定期接種化は大問題!子宮頸がんワクチンは打たないで!
- LED照明は安全なのか?②:青色光の強度測定でわかったこと
- 子ども・被災者支援法に予算を!:「支援法」具体化を求める院内集会報告
- 深刻なペットボトルごみ:デポジット制を
- 化学物質の基礎知識 ①毒と薬は紙一重
- 学校給食の食物アレルギー事故から学ぶこと:チーム対応の体制整備と訓練を
- 新しい3ワクチンを定期接種とする予防接種法改正案が国会に提出!
- だまされてはいけない!日米共同声明のTPP交渉参加の欺瞞
- LED照明は安全なのか?:①省エネの掛け声で家庭に普及青色光の健康影響に要注意
- 大気汚染とアレルギーの関係
- 個人情報を吸い上げてしまうスマホ——「スマートフォンの安心安全な利用」はできるのか?
- おもちゃやマタニティマークにも…… 身の回りの塩ビ製品にNOを!
- 消費者が権利主体の公共料金決定過程を!運輸審議会委員長の再任にNO!
- 原発再稼働前提! 関電・九電の電気料金 値上げにNO!を——パブリックコメントを送ろう!
- 国民の8割が原発のない社会を望む日本:「原発ゼロ」はどうなる? エネルギー基本計画のゆくえ
- 「第2回脱原発サミット 茨城」報告:失われた消費者の権利を回復させるか よりよく生きようとする人々の自治によって脱原発
- 関西電力・九州電力:相次ぐ電気料金値上げ申請に生活者の声を!——公聴会、消費者庁との意見交換会、消費者団体の集会に参加しましょう!
- 候補者に「脱原発基本法案」への賛同を!——あなたもできる「脱原発選挙」のための行動
- 私たちのための表示制度を求めて!新食品表示制度(案)に,パブリックコメント(意見)を出しましょう!
- 日本フッ素研究会・全国集会にご参加を!子どもたちの健康をまもるために、フッ素の集団洗口の中止を!
- 本当に打ち続けて大丈夫?日本脳炎予防接種
- BSE問題緊急院内学習会にご参加を
- 日本脳炎ワクチンによる死亡!副作用被害の調査と定期接種の見直しを!
- 「いま食の世界で何が起きているのか?」 日消連食の連続講座がはじまります!
- 脱原発基本法案 民主党代表選候補者へのアンケート結果公表記者会見のお知らせ
- 脱原発法案が国会提出されました 全国のみなさんの賛同を募っています
- 脱原発基本法案 今国会への提出が決まりました!
- 東京電力福島第一原発事故にかかるテレビ会議映像の全面的公開を求めます
- 東電の電気料金上げ再申請に対して枝野大臣に申し入れ
- 東電値上げ8.47%?まだまだ下げられるはず
- 野田首相の大飯原子力発電所の再稼働決定の撤回を強く求めます
- 東電電気料金値上げ公聴会、1名除き断固反対意見続出
- 人権侵害の悪法「新型インフルエンザ特措法」に反対を!
- 東京電力に値上げ不同意を!── 消費者が電気を選べる制度が必要
- ワクチントーク全国集会のご案内
- ストレステストは茶番劇 ── 原発再稼働には広域の住民の同意が不可欠
- 予防接種学習会のお知らせ
- 放射能測定アンケート調査結果
- 福井県大飯原発の運転再開に反対署名を
- 山岡大臣から回答書
- 私は見た!泊原発3号機 「ダマシチェック」の虚構──わずか15分の審議で運転再開!?
- 南スーダンPKO部隊への参加に異議アリ
- 原発事故踏まえた対策は皆無<br />高速増殖炉原型炉「もんじゅ」再開問題
- 福島原発事故は人災──東電OBが語る──
- 運営委員ブログ
- 【運営委員ブログ】消費者団体の共同声明、一人ひとりの思いを聞きたい(2023年4月27日)
- 【運営委員ブログ】武力でなく対話を、独占でなくシェアを(2023年3月22日)
- 【運営委員ブログ】ささやかな平和外交(2023年2月15日)
- 【運営委員ブログ】マイクロプラから逃げられない(2023年1月26日)
- 【運営委員ブログ】Breaking Bread(ブレイク・ブレッド)(2022年12月21日)
- 【運営委員ブログ】洗剤も成分表示をよく見てみよう(2022年11月29日)
- 【運営委員ブログ】アベノミクスは格差を拡大させただけ(2022年10月3日)
- 【運営委員ブログ】完全無農薬で自分で作る(2022年4月25日)
- 【運営委員ブログ】思わぬところで……(2022年4月11日)
- 【運営委員ブログ】謎のT・K(2022年3月15日)
- 【運営委員ブログ】田んぼやってます(2022年2月18日)
- 【運営委員ブログ】六ケ所村元村長・故寺下力三郎さん(2022年1月7日)
- 【運営委員ブログ】農仕舞い(2021年12月21日)
- 【運営委員ブログ】日本の農業がなくなっていいのか(2021年11月30日)
- 【運営委員ブログ】年よりの独りごと(2021年11月12日)
- 【運営委員ブログ】化学物質過敏症の悩み(2021年10月11日)
- 【運営委員ブログ】日本で2つめのゲノム編集食品の届け出(2021年9月30日)
- 【運営委員ブログ】治山治水というけれど(2021年9月10日)
- 【運営委員ブログ】コロナと貧困(2021年8月25日)
- 【運営委員ブログ】稲葉光國さんの遺志を継いで(2021年5月31日)
- 【運営委員ブログ】阿須山中のメガソーラー事業に反対(2021年5月19日)
- 【運営委員ブログ】新型コロナ発生から1年余(2021年4月30日)
- 【運営委員ブログ】「コメと野菜でつながる百姓と市民の会」カンパへのお礼(2021年4月15日)
- 【運営委員ブログ】大江正章さんの急逝(2021年1月12日)
- 【運営委員ブログ】 国の防衛ではなく、国民の命の防衛を(2020年12月15日)
- 【運営委員ブログ】終戦から75年の12月8日(2020年11月30日)
- 【運営委員ブログ】日本の農業の未来は?(2020年8月6日)
- 【運営委員ブログ】コロナ禍の中で思うこと(2020年7月23日)
- 【運営委員ブログ】南アでのNHKの歪曲報道(2020年5月29日)
- 【運営委員ブログ】マレーシアの農業は大きな転換点(2020年3月27日)
- 【運営委員ブログ】台風19号で考える、山のこれから(2020年3月9日)
- 【運営委員ブログ】命どぅ宝。この言葉をかみしめて(2020年1月30日)
- 【運営委員ブログ】 みんなおいでよ こっちの水はおいしいよ こっちの場所は楽しいよ (2020年1月28日)
- 【運営委員ブログ】消費税10%引き上げは誰のため?(2020年1月7日)
- 【運営委員ブログ】静岡がリニアを止める(2019年11月19日)
- 【運営委員ブログ】誰が望むのか、アメリカの「化け物」穀物を。(2019年9月30日)
- 【運営委員ブログ】あのF35戦闘機が、県営名古屋空港を利用している(2019年9月2日)
- 【運営委員ブログ】平和憲法につながる田中正造(2019年8月19日)
- 【運営委員ブログ】このまま行けば知らないうちに口に(2019年7月9日)
- 【運営委員ブログ】目指すはオーガニックタウン(2019年5月30日)
- 【運営委員ブログ】50年間撮りためられた写真を前に(2019年5月9日)
- 【運営委員ブログ】有機農業が進展するブータン(2019年4月22日)
- 【運営委員ブログ】あれから8年経ちました(2019年3月25日)
- 【運営委員ブログ】今年も市民意見広告運動をやっています(2019年2月19日)
- 【運営委員ブログ】身近な川に親しもう(2019年1月17日)
- 【運営委員ブログ】新宿区によるデモ規制強化(2018年12月10日)
- 【運営委員ブログ】東電の被告3人に道徳教育を(2018年11月20日)
- 【運営委員ブログ】日消連の環境部会が発足しました(2018年10月11日)
- 【運営委員ブログ】障壁を崩していく道(2018年9月3日)
- 【編集委員ブログ】崩壊性プラスチックというゲテモノ(2018年8月6日)
- 【編集委員ブログ】ナノテクノロジー(2018年7月9日)
- 【編集委員ブログ】食品産業とスーパー(2018年6月12日)
- 【編集委員ブログ】農林漁業を守る仕組みが壊されていく(2018年6月5日)
- 【編集委員ブログ】香害110番から見えてきたもの(2018年6月1日)
- 【編集委員ブログ】大切なのは「子どもの都合」(2018年5月24日)
- 【編集委員ブログ】台北ドーム顛末記(2018年5月12日)
- 【編集委員ブログ】かこさとしさんの絵本「たねからめがでて」(2018年5月10日)
- 【編集委員ブログ】置いてけぼりの日本(2018年5月1日)
- 【編集委員ブログ】特許室(2018年4月23日)
- 【編集委員ブログ】工場野菜のほうが安全で環境に優しい?(2018年4月16日)
- 【編集委員ブログ】矛盾は矛盾として(2018年4月2日)
- 【編集委員ブログ】そこまでして食べたいですか?(2018年3月26日)
- 【編集委員ブログ】絶対表示の掟破り(2018年3月19日)
- 【編集委員ブログ】種を制度と経済だけで語ることへの違和感(2018年3月16日)
- 【編集委員ブログ】うちは打たせなかったわよ(2018年3月5日)
- 【編集委員ブログ】予防原則を知らない人たち(2018年2月26日)
- 【編集委員ブログ】仮想通貨は犯罪の温床(2018年2月19日)
- 【編集委員ブログ】ブドウ園を山に戻す(2018年2月14日)
- 【編集委員ブログ】「できない」では、できるわけがない(2018年2月5日)
- 【編集委員ブログ】97条なんてポエムみたい(2018年1月29日)
- 【編集委員ブログ】「消費者の権利」と「消費者の生活」(2018年1月22日)
- 【編集委員ブログ】野菜の高騰が止まらない(2018年1月16日)
- 【編集委員ブログ】私も被害者に?!(2018年1月10日)
- 【編集委員ブログ】N氏の1日は続く(2017年12月25日)
- 【編集委員ブログ】ゴマの自給率0・1%までも(2017年12月18日)
- 【編集委員ブログ】アイヒマンか、キツネか(2017年12月11日)
- 【編集委員ブログ】N氏の朝(2017年12月4日)
- 【編集委員ブログ】消費者庁は業界庁?(2017年11月27日)
- 【編集委員ブログ】プルートともんじゅ(2017年11月20日)
- 【編集委員ブログ】水を下から上へ流す(2017年11月13日)
- 遺伝子組み換え
- 食の安全
- 【政党アンケート結果】2022年7月の参院選に向けた政党アンケート結果(2022年6月14日)
- 2022年5月30日 食品表示問題ネットワーク「食品表示を考える集い」
- 【政党アンケート結果】衆議院選挙に向けた公開質問状への各党の回答(2021年10月26日)
- 「たべきめキャンペーン」投稿まとめサイト
- 【ブックレット】新しい遺伝子組み換え ゲノム編集食品の真実
- 2021年6月19日 シンポジウム「農水省『みどりの食料システム戦略』の狙いとは~有機農業実践者と語り合うこれからの農と食」
- 2021年6月~10月 オンライン連続講座「食の安全カフェ」
- 【プレスリリース】ゲノム編集食品についての食品メーカー調査結果(2021年3月1日)
- 【回答】グリホサートの取り扱いに関する再質問状への大阪よどがわ市民生協の回答(2021年1月29日)
- 【パブリックコメント】環境ホルモンの飼料添加に反対--ゼラノールに係る食品健康影響評価案について意見提出
- 【意見書】食品添加物表示の見直し検討に関する意見書(2019年10月08日)
- 【回答】米国での違法GM小麦に関する質問状への農水省回答(2019年8月23日)
- 【パブコメ】農水省「農林水産分野におけるゲノム編集技術の利用により得られた生物の情報提供等に関する具体的な手続について(骨子)(案)」について(2019年7月22日)
- 【パブコメ】厚労省「ゲノム編集技術応用食品等の食品衛生上の取扱要領(案)」及び「届出に係る留意事項(案)」について(2019年7月22日)
- 【宣言】ゲノム編集食品に反対します(2019年6月24日)
- 【要望書】コーデックス薬剤耐性対策に関する実施規範の原則5について最低でも原案の維持を求めます(2019年5月30日)
- 【要望書】食品表示部会の審議に関する要望書(2019年5月30日)
- 【署名活動】海外向け「すべてのゲノム編集食品の規制と表示を求める署名活動」賛同要請(2019年5月24日)
- 【意見書】食品添加物の安全性評価と表示ルールに関する意見書(2019年5月23日)
- 【意見書】「報道特集」におけるゲノム編集技術・食品の報道内容について(2019年3月27日)
- 【宣言文】もうひとつの世界食料デー宣言(2018年10月16日)
- 【意見書】ゲノム編集技術など遺伝子操作技術の規制と表示を求める意見書(2018年8月10日)
- 【申し入れ】豊洲市場予定地の安全宣言および築地市場の豊洲移転決定の撤回を求めます(2018年8月2日)
- 【特別決議】香害問題など3本の決議を総会で採択(2018年6月16日)
- 【質問状】遺伝子組み換え綿の種子の違法流通に関する質問状(2018年6月11日)
- 【回答】遺伝子組み換え表示についての質問に対するしょうゆメーカー回答
- 【質問状】遺伝子組み換え表示についての質問
- 【質問状】成長促進目的での家畜への抗菌剤使用について(2017年10月26日)
- 【はがき作戦】すべての遺伝子組み換え食品に表示を!(2017年10月26日)
- 【宣言文】~世界食料デーにあたって~ 多国籍企業による食料支配に反対し、遺伝子組み換え食品のない世界を目指します
- 【要請書】日本と欧州の消費者は消費者のための日欧EPAを望みます(2017年9月19日)
- 【抗議文】「無害化」できない豊洲市場への移転は認められません(2017年9月1日)
- 2017年02月~04月 連続講座のお知らせ
- 香害
- 【名簿更新】香害をなくす議員の会92人に(2023年6月6日)
- 【名簿更新】香害をなくす議員の会85人に(2023年4月5日)
- 【報告】香害をなくす連絡会と国土交通省との意見交換会(2023年4月3日)
- 【第3回 3/15】日本消費者連盟・洗剤部会 オンライン連続学習会
- 【香害】★消費者ホットラインへみんなで電話しよう!★
- 【キャンペーン】★消費者ホットラインへみんなで電話しよう!★(1月20日~2月10日)
- 2023年1月~3月 オンライン連続学習会・香害の本当の解決のために「暮らしから有害化学物質を減らそう」
- 【公表】香害をなくす議員の会が発足(2022年8月30日)
- *無香料ポリシーマーク*
- 【特別決議】憲法改悪を阻止するための特別決議など4本の決議を総会で採択(2022年6月19日)
- 【政党アンケート結果】2022年7月の参院選に向けた政党アンケート結果(2022年6月14日)
- 【記録・要旨】香害をなくす連絡会が5省庁と面談(2022年4月25日)
- 【要請】香害をなくす連絡会が5省庁と面談(2022年2月22日、24日)
- 【回答】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての要望書(2021年10月27日)についての回答(2021年11月19日)
- 【要望書】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての要望書(2021年10月27日)
- 【政党アンケート結果】衆議院選挙に向けた公開質問状への各党の回答(2021年10月26日)
- 【新刊ブックレット】「香害のないくらし 柔軟剤にさようなら」(2021年8月31日)
- 【ポスター】国が5省庁連名で香害に関するポスター(2021年8月13日)
- 【アンケート】配達員さんの香り製品の使用による問題について(2021年7月1日)
- 【回答・追加】都議選に向けて立候補予定政党・会派に香害アンケート(2021年6月25日)
- 【回答】都議選に向けて立候補予定政党・会派に香害アンケート(2021年6月23日)
- 【アンケート】都議選に向けて立候補予定政党・会派に香害アンケート(2021年6月11日)
- 【回答】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての要望書(2021年5月25日)
- 【要望書】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての要望書(2021年4月27日)
- 【回答】香害で苦しむ人の医療、介護の改善を求める要望書(2021年4月12日)
- 【要望書】香害で苦しむ人の医療、介護の改善を求める要望書(2021年3月30日)
- 【意見書】一般社団法人日本民間放送連盟にテレビドラマ内における柔軟剤の描写の中止を求める意見書(2021年3月26日)
- 【要望書】放送倫理・番組向上機構(BPO)にテレビドラマ内における柔軟剤の描写に関して審議のお願い(2021年3月26日)
- 【報告】香害をなくす連絡会と環境省との意見交換会(2021年3月18日)
- 【回答】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての再質問書(2021年2月4日)
- 【回答】柔軟仕上げ剤・香り付き合成洗剤等をめぐる香害に関する公開質問状への回答(2021年2月4日)
- 【掲載】香害アンケートより被害者の生の声(1048人)を掲載します(2021年1月21日)
- 【報告】香害をなくす連絡会と5省庁(4省庁)との意見交換会(2021年1月21日)
- 【公開質問状】柔軟仕上げ剤・香り付き合成洗剤等をめぐる香害に関する公開質問状(2021年1月15日)
- 【質問書】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての再質問書(2021年1月15日)
- 【ブックレット】ストップ!香害~余計な香りはもういらない
- 【要望書、回答】香害をもたらす家庭用品の規制を求める要望書、回答(2020年11月17日)
- 【回答】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての質問書(2020年10月12日)についての回答(2020年11月13日)
- 【香害アンケート結果送付】花王、ライオン、P&Gジャパンに(2020年10月16日)
- 【質問書】配送員の方の制服に関する柔軟仕上げ剤使用についての質問書(2020年10月12日)
- 【回答】私企業の柔軟仕上げ剤を推奨することに関する再質問書への回答(2020年9月14日)
- 【再質問書】私企業の柔軟仕上げ剤を推奨することに関する再質問書(2020年9月1日)
- 【回答書】私企業の柔軟仕上げ剤を推奨することに関する質問書への回答書(2020年8月24日)
- 【質問書】私企業の柔軟仕上げ剤を推奨することに関する質問書(2020年8月12日)
- 2020年7月 日消連Web講座・第2弾「知ってほしい!便利さの裏にある危険」
- 【要望書】「柔軟仕上げ剤のにおいに関する情報提供(2020年)」に関する要望書(2020年5月21日)
- 【ポスター】マイクロカプセルに焦点をあてた香害ポスターできました!(2020年4月23日)
- 【再要望&質問書】高輪ゲートウェイ駅における「香り演出」の中止を求める(2020年3月31日)
- #14366 (タイトルなし)
- #14762 (タイトルなし)
- #14969 (タイトルなし)
- Calendar
- Join form test
- MOVIE
- SITEMAP
- イベント情報
- お問合せ
- カート
- カンパ
- ご利用ありがとうございました!
- チャンネル日消連
- ブックレット
- ブックレット・リーフレット
- プライバシーポリシー
- ライブ配信
- 一般お問合せ
- 会員入会
- 入会案内
- 入会案内_画像
- 利用規約
- 動 画
- 動画
- 年次報告書
- 新着情報
- 日本消費者連盟 個人情報保護方針
- 日本消費者連盟 消費者リポート 号別紹介
- 日本消費者連盟の歴史
- 日消連 部会紹介
- 日消連の活動
- 日消連メルマガ
- 日消連部会紹介
- 書籍・出版・ブックレット・リーフレット
- 洗剤部会
- 活動
- 消費者リポート
- 消費者リポート 各号特集紹介
- 特定商取引法に基づく表示
- 環境部会
- 脱原発・エネルギー部会
- 脱原発・エネルギー部会00
- 自主上映カレンダー
- 買い物カゴ
- 運営委員ブログ
- 関連サイト
- 食の安全部会
- 食農部会
- 香害をなくす議員の会
- home
- イベント情報
- 出版物
- 会員になる
- 日消連について
- 関連リンク