2025日消連第21号
2025年6月20日
各位(※社名は一番下に掲載)
特定非営利活動法人日本消費者連盟
共同代表 亀山亜土
共同代表 佐々木ミヨ子
共同代表 原英二
共同代表 マーティン・フリッド
遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン
共同代表 天笠啓祐
共同代表 原英二
ゲノム編集魚類・培養魚肉の使用に関する質問状
私たちは食の安全・安心のために活動する消費者団体・市民団体です。この質問状は、寿司チェーンと海鮮を取り扱う居酒屋チェーンを経営する事業者のみなさんにゲノム編集魚類及び培養魚肉の取り扱いについて伺うものです。
日本では2020年12月のゲノム編集トマトに始まり、すでに8品目ものゲノム編集食品の届出が受理されたことを私たち消費者は大変憂慮しています。ゲノム編集食品は、生物の遺伝子を多数破壊し、遺伝子やエピゲノムに想定外の変異を起こす可能性が否定できないことから、安全性に不安を拭えません。これまでゲノム編集食品について開発者から届けられ公表された情報を見る限り、安全性が確認されたとは到底言えない内容です。そうしたゲノム編集食品は、健康影響も環境影響も国の審査を受けず、表示も義務付けられていないため、消費者は選ぶことが難しい状況となっています。先日、ある寿司チェーン店でゲノム編集魚が使用されているとの偽情報が拡散しましたが、これは消費者がゲノム編集食品に強い抵抗感や不信感を抱いているためであると思えます。
また、培養肉(細胞性食品/細胞培養食品)の開発も進められ、牛肉・豚肉・鶏肉、ウナギやマグロなどの魚肉の培養肉の商品化が検討されています。消費者庁は市場流通を視野に入れたガイドラインを策定中です。しかし、培養肉の安全性が確認されたわけではありませんし、培養肉の製造には膨大なエネルギーコストが必要で、地球環境に与える負荷も少なくありません。
そこで、ゲノム編集魚類や培養魚肉についての貴社の考えを伺いたく、以下、質問いたします。ご回答は書面または電子メールで7月14日までにお願いいたします。ご回答につきましては回答の有無を含め、当団体のホームページ等で公開します。
(質問1)ゲノム編集魚類を使用しますか。
1、使用しない
2、現時点で使用する予定はないが、方針は決めていない
3、使用を予定、または検討している
4、その他( )
(質問2)質問1で「1、使用しない」または「2、現時点で使用する予定はないが、方針は決めていない」と回答した企業にお聞きします。使用しない理由は何ですか。
1、安全性に疑問があるから
2、ゲノム編集魚類を使用する必要はないから
3、消費者が不安を持たないか懸念があるから
4、その他( )
(質問3)質問1で「3、使用を予定、または検討している」と回答した企業にお聞きします。使用を予定または検討している理由についてお聞かせください。
( )
(質問4)すべての企業にお聞きします。今後、ゲノム編集魚類を使用した場合、ゲノム編集である旨を表示しますか。
1、使用しないので表示は問題にならない
2、使用した場合は表示する
3、表示しない
4、その他( )
(質問5)培養魚肉の市場流通が始まった場合、使用しますか。
1、使用しない
2、現時点で方針は決めていない
3、使用を検討している
4、その他( )
(質問6)質問5で「1、使用しない」と回答した企業にお聞きします。使用しない理由は何ですか。
1、安全性に疑問があるから
2、培養魚肉を使用する必要はないから
3、消費者が不安を持たないか懸念があるから
4、その他( )
(質問7)質問5で「3、使用を検討している」と回答した企業にお聞きします。その理由についてお聞かせください。
( )
(質問8)すべての企業にお聞きします。今後、培養魚肉を使用した場合、培養魚肉である旨を表示しますか。
1、使用しないので表示は問題にならない
2、使用した場合は表示する
3、表示しない
4、その他( )
(質問9)ゲノム編集魚類や培養魚肉について困っていることがあれば、ご自由にお書きください。
( )
以上
※質問状送付先(18社、順不同)【 】内は社名
スシロー【株式会社あきんどスシロー】
くら寿司【くら寿司株式会社】
はま寿司【株式会社はま寿司】
すし銚子丸【株式会社銚子丸】
かっぱ寿司【カッパ・クリエイト株式会社】
魚べい/元気寿司【株式会社Genki Global Dining Concepts】
がってん寿司【株式会社アールディーシー】
回転寿しトリトン【北一食品株式会社】
すしざんまい【株式会社喜代村】
海鮮三崎港【株式会社京樽】
にぎりの徳兵衛【株式会社アトム】
平禄寿司【株式会社焼肉坂井ホールディングス】
さくら水産【株式会社テラケン】
磯丸水産【SFPホールディングス株式会社】
庄や【株式会社大庄】
魚民【株式会社モンテローザ】
丼丸【株式会社ササフネ】
笹互【株式会社笹互】