絵本作家のかこさとしさんが亡くなられました。こどもたちにとても素敵な絵本をたくさんプレゼントした92年の生涯でした。各紙とも大きく取り上げています。代表作として共通してあげているのは、「からすのパンやさん」「だるまちゃんとてんぐちゃん」です。
しかしぼくにとっての代表作は、科学者でもあるかこさとしさんの「かがくの本」のひとつである「たねからめがでて」です。この本を読んで種好きになった子どもたちが大勢います。
埼玉県西部の山間地に位置する秩父に住んで、仲間と秩父雑穀自由学校(コーディネーター西沢江美子)をやっています。アワ、キビ、ヒエ、タカキビ、地どりの在来大豆、それに埼玉県にかつてあった農水省鴻巣試験場が戦前育種したパン用小麦の鴻巣25号などを2年3作の輪作で栽培しています。種をまき、草を取り、収穫し、種をとり、その種を翌年まく、という繰り返しを10年ほども続けています。雑穀―ダイズ―ムギの2年3作の体系も、その繰り返しの中で編み出した農法です。
もちろん、その合間にはジャガイモ、サツマイモ、サトイモ、ネギ、カボチャ、スイカなども植えます。種を取り、その種をまくたびに「たねからめがでて」という言葉がふっと頭に浮かびます。参加者の中にも、この絵本で育ったという人が何人もいます。種はみんなのもの、かこさんの絵本はそのことを静かに物語っています。
(大野和興)