2019年1月号「伝え受け継ぐ草の根運動」
長年消費者運動に携わり、現在は共同代表として日消連を支える天笠啓祐さんと大野和興さん。新しく運営委員に加わったマーティン・フリッドさん、 廣内かおりさん、纐纈美千世事務局長。 世代の異なる運営委員が揃…
2018年12月号「学校管理が強まる 子どもの健康」
学校管理が強まる 子どもの健康 いま学校で子どもの健康管理が強まり、ワクチン接種の推奨、ピロリ菌検査の開始、フッ素洗口の拡大、色覚検査の復活などが進んでいます。また身体や健康に関わる情報が国によって一…
2018年11月号「国民投票を見据えつつ 発議させない力を」 Copy
国民投票を見据えつつ 発議させない力を 第4次安倍政権が発足してから、 安倍晋三首相は事あるごとに改憲の必要性を訴え、在任中での改憲に意欲を燃やしています。 私たちは消費者運動を進める上で 憲法を土台…
2018年11月号「国民投票を見据えつつ 発議させない力を」
国民投票を見据えつつ 発議させない力を 第4次安倍政権が発足してから、 安倍晋三首相は事あるごとに改憲の必要性を訴え、在任中での改憲に意欲を燃やしています。 私たちは消費者運動を進める上で 憲法を土台…
2018年10月号「この国の農業が心配」
強い農業と手作り農の狭間で この国の農業が心配 スーパーマーケットには食べものがあふれています。その食べものがどこでどんなふうに作られているかを気に する人はそんなに多くありません。ところが現実に…
2018年9月号「 学校に通いたい 子供の香害」
学校に通いたい 子どもの香害 昨年夏に日消連が電話相談窓口「香害110番」を開設して以来、着香製品による健康障害が社会問題として知られてきました。中でも化学物質過敏症の子供にとって、狭い教室に大勢が暮…
2018年8月号「 今日からできる プラスチック削減」
今日からできる プラスチック削減 7月号で「生態系を破壊する マイクロプラスチック」を特集しました。小学生の子どもを持つ保護者から、夏休みの環境ポスターにこの問題を取り上げたいけど、自分たちで具体的に…
2018年7月号「生態系を破壊する マイクロプラスチック」
生態系を破壊する マイクロプラスチック 我が家にある紙ごみとプラスチックごみの種類の箱は、この20年でいつのまにかプラスチックの方が早くいっぱいになるようになりました。世界で生産されるプラスチック…
2018年6月号「不安がいっぱい食品添加物」
不安がいっぱい食品添加物 きちんと表示させ、食べ方も変えよう 便利だからとつい利用しがちな加工食品。そこには間違いなく食品添加物が使われています。保存のため、味を良くするためなど、さまざまな理由か…
2018年5月号「スピードと引き換えに失うもの」
スピードと引き換えに失うもの ~リニア中央新幹線の現場を歩く 知れば知る程、これは原発に続く国策なのでは?という疑念が湧いてくるリニア中央新幹線。東京から名古屋、大阪まで在来新幹線の倍の速さで、ま…