日本消費者連盟
すこやかないのちを未来へ
企業や国家の利益よりも人のいのちや健康を優先する世の中に変えたいと活動しています。

日本消費者連盟 第40回定期総会 記念講演会
福島の子どもたちの現実から ~いま私たちは何をしなければならないのか~

講演会チラシ

画像をクリックすると講演会のチラシが表示されます。

日時: 6月15日 (土曜) 13:00-16:30

場所: 明治大学 リバティータワー 1階 1011教室
■JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線/御茶ノ水駅 下車徒歩3分
■東京メトロ千代田線/新御茶ノ水駅 下車徒歩5分
■都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線/神保町駅 下車徒歩5分

参加費: 500円

福島の子どもたちから3人の甲状腺ガンが見つかっています。

ウクライナでは、年間被曝線量が5ミリシーベルト(mSv)以上の区域は「強制避難地区」または「移住義務区域」、1~5mSvは「移住権利区域」とされています。一方、日本政府は、年間20mSvまでは安全として、避難した福島県民の帰還が奨励されています。2012年6月に成立した「原発事故子ども・被災者支援法」は、いまだに具体的な対策を決める「基本方針」ができていません。

福島の子どもたちは、今どんな状況に置かれているのでしょうか? 私たちは何をしなければならないのでしょうか? ̶̶ 原発事故被災者の現実をつぶさに見てきた2人の専門家に「福島のいま」を語っていただきます。

講演 1: 満田 夏花 さん
FoE Japan 理事。メコン・ウォッチ政策担当。福島原発事故後、20mSv撤回、避難の権利確立、再稼働阻止、被災者支援法、原子力規制委員会人事撤回などに取り組んでいる。

講演 2: 山田 真 さん
小児科医。放射能から守る全国小児科医ネットワーク代表。著書に『小児科医が診た放射能と子どもたち』(クレヨンハウス, 2011年11月)、『わが家の基準値の定め方、食材の選び方…放射能汚染と食べること』(共著、ちいさい・おおきい・よわい・つよい, 2012年2月)など多数。

主催: 特定非営利活動法人 日本消費者連盟 〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1-9-19-207
Tel: 03-5155-4765 / Fax: 03-5155-4767 / email: office.j@nishoren.org(迷惑メール防止のため@を全角にしています)

Tagged on: