日本消費者連盟
すこやかないのちを未来へ
企業や国家の利益よりも、人のいのちや健康を優先する世の中にしたいと活動しています。

【要請(賛同)】「東京高検・検事長黒川弘務氏の違法な定年延長に抗議し、辞職を求めます」(2020年5月12日)

 

日本消費者連盟は、安倍9条改憲NO!全国市民アクションが呼び掛ける「東京高検・検事長黒川弘務氏の違法な定年延長に抗議し、辞職を求めます」の要請に賛同しました。要請の趣旨と要請事項は以下の通りです。

—————————————————————————————————————————————-

内閣総理大臣 安倍晋三様

東京高検・検事長黒川弘務氏の違法な定年延長に抗議し、辞職を求めます(要請)

【要請の趣旨】

政府は、定年退官予定の東京高検事長・黒川弘務氏の定年を半年間延長することを閣議決定しました。この閣議決定は、検察官の定年を63歳と定める検察庁法22条に違反します。根拠とされた国家公務員法81条の3は検察官には適用されない、との政府解釈が長年続いてきましたが、それを一内閣が恣意的に解釈変更することは許されるものではありません。閣議決定は違法であり、定年延長は無効というほかありません。

政治権力の検察官人事への介入は、独立公正であるべき検察庁の地位を侵し、刑事司法制度の独立を損なうものです。3月に政府は、検察庁法改正案を国会に提出しました。その中には、検察官の定年延長について内閣ないし法務大臣の関与を恒常的に行える規定が盛りこまれています。これは、先の定年延長の閣議決定後に、急遽、加えられたものと言われています。開き直りともいえる法改正を行うのでは、法治国家の体をなしません。

現在、カジノ汚職事件や河井夫妻の公職選挙法違反事件が表面化し、安倍首相自身も「桜を見る会」に関連した疑惑が浮上しています。黒川検事長の定年延長は、これらの事件の捜査が進むことを阻止し、政権の保身を図ることにあるのではないかと言われています。権力を私物化し、「厳正公平、不偏不党」という検察庁の理念を根底から脅かす事態を、私たちは断じて認めることはできません。

 

【要請事項】

黒川弘務東京高検検事長の定年延長を認めた閣議決定を撤回し、黒川弘務検事長の即時辞職を求めます。

呼び掛け団体:安倍改憲NO!全国市民アクション

http://kaikenno.com/?p=1391