日本消費者連盟
すこやかないのちを未来へ
企業や国家の利益よりも、人のいのちや健康を優先する世の中にしたいと活動しています。

【運営委員ブログ】農仕舞い(2021年12月21日)

 

各地に百姓の友人がいるので、盆暮れには生産物をいろいろ送ってくれる。お返しは秩父の酒と豚肉の味噌漬け、それに自身の生産物である本をおまけに付ける。

 

今年異変が起こった。みんな40年、50年の付き合いで、同じように年を取ってきた。その彼らが荷物の中に入れてくれる手紙で、「送れるのは今年が最後です」と書いてくる。岐阜の柿、紀州のミカン、高畠のブドウ、新潟のもち、三里塚の豚肉、みんなそうだ。コメだけはまだしばらく年間通して買わないですむが、あとは軒並み今年限りになりそうだ。

 

10月に山形・置賜に農民詩人の木村迪夫さんを訪ねた。詩のほかにコメと果樹をつくる百姓だが、果樹はもうやめている。最後に残った20アールほどのコメも、今年の収穫で最後にするという。貧農の家に生まれ、土地を少しずつ増やして百姓として生きてきた。「やめることを決めて田んぼに立ったら涙が出てきてね」。

 

俳句の季語に「畑仕舞い」という言葉がある。秋が深まり、収穫を終えた畑の作物残渣や枯れた草を始末し、来年の春耕に備えるさまをいう。多くに仲間が人生の“農仕舞い”に入りつつある。木村さんは自身の田仕舞いの詩を朗読してくれた。

 

(大野和興)