日本消費者連盟
すこやかないのちを未来へ
企業や国家の利益よりも人のいのちや健康を優先する世の中に変えたいと活動しています。

【質問状】紅麹食品に関する公開質問状(内閣府、消費者庁宛て)(2024年4月3日)

 

2024日消連第1号
2024年4月3日

消費者及び食品安全担当大臣 自見はなこ様
消費者庁長官 新井ゆたか様

特定非営利活動法人日本消費者連盟
共同代表 亀山亜土
共同代表 佐々木ミヨ子
共同代表 マーティン・フリッド

紅麹食品に関する公開質問状

小林製薬の米紅麹を原料とする製品は多くの利用者に健康被害をもたらしていますが、私たちは、この事件は機能性表示食品の問題点や遺伝子操作の問題点を浮き彫りにしていると考えます。紅麹事件を教訓として、食品行政の見直しを要望し、以下の質問への回答をお願いいたします。ご多忙とは存じますが、4月19日までに文書で回答をお願いいたします。この質問と回答につきましては、公表させていただきます。

1、機能性表示食品制度について
健康食品による健康被害は後を絶ちません。機能性も安全性も国による審査がなく、機能性の科学的根拠として査読付き論文が公表されていない場合でも事業者の届出で表示が許可される機能性表示食品制度は、健康食品市場を拡大し、消費者の被害も拡大させました。機能性表示食品によって、紅麹事件のような問題が起きたことは不思議ではありません。私たちは機能性表示食品制度の廃止を求め、以下質問します。

①貴庁は健康食品(サプリメントを含む)の摂取による健康被害の数について、機能性表示食品制度開始後、どのように推移しているか把握していますか。

②貴庁は機能性表示食品を販売する事業者に健康被害情報の把握を求めているようですが、貴庁はその情報を把握していますか。把握しているとしたら、今回のような事故の防止のためにも、情報を公開すべきではないですか。

③私たちは消費者の健康づくりに必要なのは栄養バランスのよい食生活であり、健康食品は必要ないと考えますが、どのようにお考えですか。また、機能性表示食品が消費者の健康増進に役立っているとお考えですか。その根拠を示してお答えください。

④私たちは健康被害を招いている機能性表示食品を廃止すべきだと考えますが、この制度をどのように総括していますか。抜本的な見直しを検討していますか。

 

2、食品の遺伝子操作に関わる安全性確認と表示について
小林製薬は紅麹に強い紫外線を当てて生産性を改良したとの情報がありますが、紫外線によって菌の遺伝子が傷ついた可能性があります。また同社は2020年に紅麹の改良でゲノム編集を含む技術を募集しており、ゲノム編集によって作られた可能性もあります。
プベルル酸が検出されたと報道されていますが、青カビと紅麹は同じ科に属するので、類似の遺伝子を紅麹が持っていて突然変異で産生につながった可能性がないとも限りません。遺伝子操作によって想定外の遺伝子の変化が起こり、有害物質産生につながることは、かねて私たちの懸念しているところです。そこで以下質問します。

①当該紅麹株がどのような操作や処理法を用いて作られた株か把握していますか。把握しているのであれば、早急に公表してください。

②食品原料となる微生物のゲノム編集については、農水省及び厚労省への届出対象となっていますか。貴庁は当該紅麹株のゲノム編集の有無について把握されていますか。

③遺伝子操作は意図しない遺伝子の変化により有害物質を産生する可能性を排除できないため、すべての遺伝子操作食品について、安全性の確認(全ゲノム解析と動物実験)および表示を義務付けるべきと私たちは考えますが、どのようにお考えですか。

以上