日本消費者連盟
すこやかないのちを未来へ
企業や国家の利益よりも、人のいのちや健康を優先する世の中にしたいと活動しています。

【編集委員ブログ】絶対表示の掟破り(2018年3月19日)

 

食品表示には、絶対表示と呼ばれるものがあります。その代表が「無塩」や「無糖」です。それだけ見ると、塩分が入っていない、糖分が含まれていないと思ってしまいます。しかし、実際はそうではありません。無塩あるいはナトリウムレスの場合は、塩分が100g(100ml)あたり5mg未満まで認められています。無糖も同様です。糖分が100g(100ml)あたり5mg未満まで認められています。カロリーゼロあるいはノンカロリーもまた0カロリーではなく、100g(100ml)あたり5kcalまで認められています。同じように「オールコットン」表示は、コットンが100%ではなく95%以上です。有機加工食品も水と塩を除いた95%以上が有機のもので構成されている食品です。なぜこのように一定の余裕が認められているかというと、0をもたらすのが難しいからです。

なぜ、このような説明を私があえてしているかというと、遺伝子組み換え表示が変更され、「遺伝子組み換えでない」表示が、これまで5%まで容認されていたのが、0%に変更されることになったからです。絶対表示の掟を破って0にしたのはなぜでしょうか。完全な0というのは実現するのは難しいので、これにより「遺伝子組み換えでない」という表示が消えることになります。そうすることで喜ぶ連中がいるからです。ひどい目を見るのは消費者ということになります。誰が喜ぶのか、答えは3月27日に行われる衆議院第1議員会館での緊急学習会「遺伝子組み換え表示が消える」で明らかになります。ぜひ皆さんお越しください。

 

(天笠啓祐)