2020年9月号 【独自調査】パンからグリホサートを検出 厳しい残留基準や規制が必要
【独自調査】パンからグリホサートを検出 厳しい残留基準や規制が必要 発がん性のある除草剤グリホサー トがパンに残留していることが日本 消費者連盟と遺伝子組み換え食品い らない!キャンペーンの調査で明…
2020年8月号 古紙の回収が止まったら どうする?
古紙の回収が止まったら どうする? 古紙や古着の回収が止まった、という話を近頃よく聞くようになりました。古着に関しては、新型コロナウイルスの影響で、輸出先である各国の港や工場が停止したことなどが影響…
2020年7月号 香害アンケートより 9000人の声を届けます
香害アンケートより 9000人の声を届けます 日本消費者連盟が事務局を務める「香害をなくす連絡会」は、香害に関する被害状況を尋ねるアンケートを実施し、このほど集計結果を発表しました。 香り付き製品で健…
2020年6月号「新しい生活様式」が もたらすもの
「新しい生活様式」が もたらすもの 政府は新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐ上で「新しい生活様式」という行動指針を打ち出しました。感染拡大を防ぐには生活の制限は仕方ないと考える人はいるかもしれません…
2020年5月号「新型コロナとどう向き合うべきか」
「新型コロナとどう向き合うべきか」 新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっています。日消連の活動も延期、中止を余儀なくされています。感染リスクや収入減で不安を抱えておられる方も多いでしょう。私たちはこ…
2020年4月号「学校給食に有機・無農薬食材を」
「学校給食に有機・無農薬食材を」 子どもたちの健康を守るため、学校給食に有機・無農薬食材を取り入れようという動きが広がっています。学校給食は各自治体の責任において行うことになっています。そのため、どん…
2020年3月号「監視社会は始まっている」
「監視社会は始まっている」 個人番号は書かないカードは作らない。 コンピュータがすべてを取り仕切るIT社会。バラ色の未来社会像が振りまかれる一方で、実際は情報のブラックボックス化が進み、消費者は基本的…
2020年2月号「なぜ再稼働? 原発の断末魔」
「なぜ再稼働? 原発の断末魔」 福島原発事故から9年。 東京オリンピック開催を控えて、事故などなかったように再稼働が進められようとしています。世界的には脱原発の流れが加速しているのに、なぜ日本の政策は…
2020年1月号「全国に広がる 香害なくす運動」
「全国に広がる 香害なくす運動」 CS や香料、シックハウスについてのHP 記載とポスターを導入した自治体数 香害をなくす運動が広がるにつれ、 全国の自治体でホームページ(HP)に化学物質過敏症(CS…
2019年12月号「闘う科学者ジル=エリック・セラリーニさんに学ぶ」
「闘う科学者ジル=エリック・セラリーニさんに学ぶ(日消連・セラリーニ取材班)」 米国のバイオ化学メーカー、モンサント社(2018年に独バイエル社が買収)が最も恐れ嫌う科 学者、ジル=エリック・セラリー…