日本消費者連盟
すこやかないのちを未来へ
企業や国家の利益よりも人のいのちや健康を優先する世の中に変えたいと活動しています。

食の安全

【政党アンケート結果】2022年7月の参院選に向けた政党アンケート結果(2022年6月14日)
2022年5月30日 食品表示問題ネットワーク「食品表示を考える集い」
【政党アンケート結果】衆議院選挙に向けた公開質問状への各党の回答(2021年10月26日)
「たべきめキャンペーン」投稿まとめサイト
【ブックレット】新しい遺伝子組み換え ゲノム編集食品の真実
2021年6月19日 シンポジウム「農水省『みどりの食料システム戦略』の狙いとは~有機農業実践者と語り合うこれからの農と食」
2021年6月~10月 オンライン連続講座「食の安全カフェ」
【プレスリリース】ゲノム編集食品についての食品メーカー調査結果(2021年3月1日)
【回答】グリホサートの取り扱いに関する再質問状への大阪よどがわ市民生協の回答(2021年1月29日)
【パブリックコメント】環境ホルモンの飼料添加に反対–ゼラノールに係る食品健康影響評価案について意見提出
【意見書】食品添加物表示の見直し検討に関する意見書(2019年10月08日)
【回答】米国での違法GM小麦に関する質問状への農水省回答(2019年8月23日)
【パブコメ】農水省「農林水産分野におけるゲノム編集技術の利用により得られた生物の情報提供等に関する具体的な手続について(骨子)(案)」について(2019年7月22日)
【パブコメ】厚労省「ゲノム編集技術応用食品等の食品衛生上の取扱要領(案)」及び「届出に係る留意事項(案)」について(2019年7月22日)
【宣言】ゲノム編集食品に反対します(2019年6月24日)
【要望書】コーデックス薬剤耐性対策に関する実施規範の原則5について最低でも原案の維持を求めます(2019年5月30日)
【要望書】食品表示部会の審議に関する要望書(2019年5月30日)
【署名活動】海外向け「すべてのゲノム編集食品の規制と表示を求める署名活動」賛同要請(2019年5月24日)
【意見書】食品添加物の安全性評価と表示ルールに関する意見書(2019年5月23日)
【意見書】「報道特集」におけるゲノム編集技術・食品の報道内容について(2019年3月27日)